スキンケアでビタミンC誘導体とセラミドを取り入れたい

解決済み

no Image

匿名 さん

毛穴の開きと鼻の黒ずみが気になるのですが、ビタミンC誘導体とセラミドが良いと教えて頂きました。
しかし美容液を2種類付けるのはあまり良くないらしく、美容液で取り入れるのは片方にしようと思っています。

今まではセラミドが入っている化粧水を使っていたのですが、人型セラミドは化粧水だと少量しか入っていない?そうで、クリームなどで取り入れた方が良いと知りました。

なので化粧水をビタミンC誘導体配合のものに変えようかと思ったのですが、保湿で1番大切な化粧水がビタミンC誘導体配合で保湿は十分にできるのだろうか?と不安になりました。
(黒ずみや毛穴には保湿が重要なのと乾燥肌のため)

化粧水・美容液・乳液
どれをセラミドでどれをビタミンC誘導体配合にすると1番良いか悩んでいます。

美容に詳しい方教えて下さい!


スキンケアの最後には頬の赤みを抑えるために津田のスキンバリアクリームを塗っています。
乾燥肌です。

ログインして回答してね!

Check!

2018/9/29 15:05

化粧品に配合されるビタミンCは水溶性が多く(脂溶性のタイプもあります)、セラミドは脂溶性なので、化粧水でビタミンCを、乳液かクリームでセラミドを取り入れると効率的です。
質問者さんの場合はクリームは既にお持ちなので、化粧水をビタミンC、美容液をセラミドにしてみてはいかがでしょうか。また、エトヴォスの美白ラインはビタミンCもセラミドも両方入っているため、そういうものをライン使いすると相性問題も起きにくくて楽かもしれませんね。

質問者からのコメント

2018/9/30 07:28

no Image

匿名 さん

回答ありがとうございます。
ビタミンC誘導体には皮脂を抑える力がありますがその辺についてはどうでしょうか?
質問にも書きましたが保湿面が心配です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?