肌の一部だけが赤ピンク色になってしまいました…
肌に関する相談です。
ほうれい線のあたりと、口の下だけが赤ピンク色になってしまいました。治す方法を教えて頂けると幸いです。
当方31歳、男です。
週に1~2回はタンニングマシンを使い
肌を焼いています。肌色はもともととても白いですが、いまは小麦肌です。
以前にほうれい線あたりに脂漏性皮膚炎のようなものができ、ステロイド剤を使用し、その時は赤みが引き、ある程度治りました。すこし色が抜けた感じはありましたが、そこまで気になるほどではありませんでした。
そして先週プールに行き日焼けをして、帰宅して次の日朝鏡を見たら鼻の下・ほうれい線付近、口の下の色が赤ピンクのような色になっていたんです。
数日後、皮膚科にいき、炎症を抑えるステロイド剤をもらました。
しかし塗ってもよくなりません。寧ろ赤みが増している?気もします。
現在ほうれい線付近・口の下はビニール肌のようになっており、患部隣の肌との境目が出来てしまいました。赤みもあります。
目立つところなので早く治したいです。
一度過去にステロイド剤を使用したところが紫外線ダメージによって炎症をおこしているのでしょうか?
ここまでお読み頂きまして本当にありがとうございます。
もしお力添え頂けたら嬉しいです。
以上何卒宜しくお願い致します。
ほうれい線のあたりと、口の下だけが赤ピンク色になってしまいました。治す方法を教えて頂けると幸いです。
当方31歳、男です。
週に1~2回はタンニングマシンを使い
肌を焼いています。肌色はもともととても白いですが、いまは小麦肌です。
以前にほうれい線あたりに脂漏性皮膚炎のようなものができ、ステロイド剤を使用し、その時は赤みが引き、ある程度治りました。すこし色が抜けた感じはありましたが、そこまで気になるほどではありませんでした。
そして先週プールに行き日焼けをして、帰宅して次の日朝鏡を見たら鼻の下・ほうれい線付近、口の下の色が赤ピンクのような色になっていたんです。
数日後、皮膚科にいき、炎症を抑えるステロイド剤をもらました。
しかし塗ってもよくなりません。寧ろ赤みが増している?気もします。
現在ほうれい線付近・口の下はビニール肌のようになっており、患部隣の肌との境目が出来てしまいました。赤みもあります。
目立つところなので早く治したいです。
一度過去にステロイド剤を使用したところが紫外線ダメージによって炎症をおこしているのでしょうか?
ここまでお読み頂きまして本当にありがとうございます。
もしお力添え頂けたら嬉しいです。
以上何卒宜しくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2019/8/12 13:21
目立つ部分だと気になりますよね。
タンニングマシンで焼いた後、クールダウンのためのものは使っていますか?
もし使っていなければ、カーマインローションやカラミンローションといった
日焼けによる炎症を抑えるものが安価で売られています。
パウダー入りで乾燥する特性があるので、その後にしっかり保湿されると
肌のダメージも軽減させられると思います。
あとは、焼く目的込のお出かけの時は、サンオイルを使用したほうが
肌ダメージが軽いと聞いたことがありますよ。
私は紫外線に弱い(光線過敏症)体質ですが、SPF値が低いものだと
短時間でもしっかりムラなく焼けてしまいます。。。
そういうのを逆手にとって、ダメージは軽減しつつ焼く方法もあるのでは
と思い書かせて頂きました^^;
体の抵抗力が弱っていると脂漏性皮膚炎の症状も出やすくなるので、
休憩や睡眠にも気を配ってお大事になさって下さい。
タンニングマシンで焼いた後、クールダウンのためのものは使っていますか?
もし使っていなければ、カーマインローションやカラミンローションといった
日焼けによる炎症を抑えるものが安価で売られています。
パウダー入りで乾燥する特性があるので、その後にしっかり保湿されると
肌のダメージも軽減させられると思います。
あとは、焼く目的込のお出かけの時は、サンオイルを使用したほうが
肌ダメージが軽いと聞いたことがありますよ。
私は紫外線に弱い(光線過敏症)体質ですが、SPF値が低いものだと
短時間でもしっかりムラなく焼けてしまいます。。。
そういうのを逆手にとって、ダメージは軽減しつつ焼く方法もあるのでは
と思い書かせて頂きました^^;
体の抵抗力が弱っていると脂漏性皮膚炎の症状も出やすくなるので、
休憩や睡眠にも気を配ってお大事になさって下さい。
通報する
通報済み