真剣に悩んでます
私に合う化粧水、乳液を教えてもらいたいです。
ぜひみなさんの力をかして下さい!!
私はオイリー肌だと思います
すっごいテカります
それにニキビもひどく毛穴の黒ずみもひどいです
毛穴の黒ずみはTゾーンや鼻、あごも気になります
この肌を少しでも良くしたいくていろいろ試してきたのですが肌が弱いみたいで湿疹?のようなものができたりしました(>_<)
私はまだ学生なので高価なものは買えません
ドラッグストアなどで気軽に買えるものを教えていただけると嬉しいです。
質問をしている側なのにわがままで申し訳ないのですが本当に悩んでいるのでお願いします。
ぜひみなさんの力をかして下さい!!
私はオイリー肌だと思います
すっごいテカります
それにニキビもひどく毛穴の黒ずみもひどいです
毛穴の黒ずみはTゾーンや鼻、あごも気になります
この肌を少しでも良くしたいくていろいろ試してきたのですが肌が弱いみたいで湿疹?のようなものができたりしました(>_<)
私はまだ学生なので高価なものは買えません
ドラッグストアなどで気軽に買えるものを教えていただけると嬉しいです。
質問をしている側なのにわがままで申し訳ないのですが本当に悩んでいるのでお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/3/1 17:58
オイリーではなくインナードライでは?
私は中学、高校と全くニキビが出来なかったのに、いきなり社会人になってから顔がてかてかしだしてニキビ大爆発!ってな状態になったことがあります。
その時の原因は、外部環境もありますが「インナードライ」でした。
てかてかしてしまうので油分を避け、化粧水だけしかつけずにスキンケアを終わらせてしまっていたのですが、化粧水は「水分」なので、蒸発してしまうんですよね。
で、この蒸発するときに肌の必要な水分まで一緒に蒸発してしまうので、肌の保水タンクが機能せず、肌が必要な水分を蒸発させないための自制手段として油分を発生させてしまう、という状態でした。
あまりひどいようなら他の方がお勧めされているように皮膚科のお医者さんに行ったほうがいいと思いますし、書かれている「アクセーヌ」には私もお世話になりました。
でも、続けるには学生さんにはちょっときついかも?
というわけで、無印良品はいかがでしょう。
無印にいくと、敏感肌用の化粧水が「さっぱり」「しっとり」「高保湿」と3種類あります。
出来ればブースターと呼ばれる導入液を化粧水の前にスプレーノズルに付け替えて使っていただきたいのですが、これらの化粧水をお試しになってみられるといいと思います。
問題は化粧水にフタをする役目の乳液やクリームなのですが、肌のバリア機能が衰えすぎているのであれば、乳液はお勧めしません。
アクセーヌでも、最も弱い肌用のクリームはワセリンをベースにつくられていますので、ドラッグストアに行ってワセリンをうすーく塗ってフタをしてみてはどうかな、と思います。
ただ、ワセリンは本当にテカるし、上からメイクもできないし、皮脂分泌過剰な状態であれば悪化する可能性もあります。
なので、無印の延長でいくのであれば、化粧水のあとホホバオイルでフタをするというのもありかと思います。
ホホバオイルは人間の皮脂に非常に近いオイルで、オイルとはいえベタベタしません。この辺はご自分でも一度おしらべいただくといいと思います。
あと、絶対に避けてほしいのがオイルクレンジングです。
ドラッグストアなどで安価に売られているオイルクレンジングは洗浄力が強すぎて、肌に必要な栄養分まで根こそぎ剥がしてしまいます。
ニキビで雑菌は気になるとは思いますが、何から何まで落としてしまうと、前述のように人間の皮膚は必要なものを自ら作らないといけなくなってしまうので、非常に負担がかかってしまうのです。
ニキビを隠すためにカバー力の強いファンデを使ったり、コンシーラーを使ったりしたい気持ちはあるかもしれませんが、これからもずっと付き合っていくお肌です。
一時のことと割り切って、メイクは薄めにしてミルククレンジング(たっぷりとってやさしくこすらずにマッサージするように落すとそれなりに落ちます。無印のミルククレンジングは私も何本もリピートしています)にして、シンプルケアに徹してみるのもいいかと思います。
私は本当にどうしようもなくて皮膚科に通っていたとき、社会人でメイクも必要だったにも関わらず、我慢してワセリンでてかてかになった顔で通勤していました。
コンタクトもできず、今ほどみんなが使っていなかったマスクをして、本当に本当につらかったです。
でも、そのつらい時期を乗り越えると、見違えるほどきれいに、そしてお肌もタフになりました。
はるにゃん~☆さんも、良いケア方法が見つかってきれいになれますように。
私は中学、高校と全くニキビが出来なかったのに、いきなり社会人になってから顔がてかてかしだしてニキビ大爆発!ってな状態になったことがあります。
その時の原因は、外部環境もありますが「インナードライ」でした。
てかてかしてしまうので油分を避け、化粧水だけしかつけずにスキンケアを終わらせてしまっていたのですが、化粧水は「水分」なので、蒸発してしまうんですよね。
で、この蒸発するときに肌の必要な水分まで一緒に蒸発してしまうので、肌の保水タンクが機能せず、肌が必要な水分を蒸発させないための自制手段として油分を発生させてしまう、という状態でした。
あまりひどいようなら他の方がお勧めされているように皮膚科のお医者さんに行ったほうがいいと思いますし、書かれている「アクセーヌ」には私もお世話になりました。
でも、続けるには学生さんにはちょっときついかも?
というわけで、無印良品はいかがでしょう。
無印にいくと、敏感肌用の化粧水が「さっぱり」「しっとり」「高保湿」と3種類あります。
出来ればブースターと呼ばれる導入液を化粧水の前にスプレーノズルに付け替えて使っていただきたいのですが、これらの化粧水をお試しになってみられるといいと思います。
問題は化粧水にフタをする役目の乳液やクリームなのですが、肌のバリア機能が衰えすぎているのであれば、乳液はお勧めしません。
アクセーヌでも、最も弱い肌用のクリームはワセリンをベースにつくられていますので、ドラッグストアに行ってワセリンをうすーく塗ってフタをしてみてはどうかな、と思います。
ただ、ワセリンは本当にテカるし、上からメイクもできないし、皮脂分泌過剰な状態であれば悪化する可能性もあります。
なので、無印の延長でいくのであれば、化粧水のあとホホバオイルでフタをするというのもありかと思います。
ホホバオイルは人間の皮脂に非常に近いオイルで、オイルとはいえベタベタしません。この辺はご自分でも一度おしらべいただくといいと思います。
あと、絶対に避けてほしいのがオイルクレンジングです。
ドラッグストアなどで安価に売られているオイルクレンジングは洗浄力が強すぎて、肌に必要な栄養分まで根こそぎ剥がしてしまいます。
ニキビで雑菌は気になるとは思いますが、何から何まで落としてしまうと、前述のように人間の皮膚は必要なものを自ら作らないといけなくなってしまうので、非常に負担がかかってしまうのです。
ニキビを隠すためにカバー力の強いファンデを使ったり、コンシーラーを使ったりしたい気持ちはあるかもしれませんが、これからもずっと付き合っていくお肌です。
一時のことと割り切って、メイクは薄めにしてミルククレンジング(たっぷりとってやさしくこすらずにマッサージするように落すとそれなりに落ちます。無印のミルククレンジングは私も何本もリピートしています)にして、シンプルケアに徹してみるのもいいかと思います。
私は本当にどうしようもなくて皮膚科に通っていたとき、社会人でメイクも必要だったにも関わらず、我慢してワセリンでてかてかになった顔で通勤していました。
コンタクトもできず、今ほどみんなが使っていなかったマスクをして、本当に本当につらかったです。
でも、そのつらい時期を乗り越えると、見違えるほどきれいに、そしてお肌もタフになりました。
はるにゃん~☆さんも、良いケア方法が見つかってきれいになれますように。
通報する
通報済み