剃刀負け

年々肌(ボディ)の調子が悪くなっていたのですが(広範囲のしもやけ、石鹸がしみる等)、最近ついに肌に触れることもできないほど痛めてしまいました;
胃腸等の消化器官の不良等も一因ではあるのですが、1番の原因は剃刀負け。。自己流ケアがいけなかったのと、毛深くて一度剃るだけではキレイに仕上がらないので、何度も剃っていたのが悪かったんだと思います。今は日焼けをした後の肌みたいな火照りと、常にヒリヒリと痛みます。自分なりにケアを試みたのですがいっこうに良くなりません;;(病院に行くべき?)
剃刀負けのケアやシェービングの方法、またその後のケア等色々教えていただけると助かります^^

ログインして回答してね!

Check!

2006/7/21 13:26

こんにちは(*^ー^*)ノ剃刀まけは痛いし辛いですね(;△;)☆
常にヒリヒリ痛むというのは生活していても困るでしょうし、胃腸の不調というのも気になるので、一度皮膚科・内科を受診するのも良いと思いますよ☆専門の方に診てもらうのが一番安心すると思うので・・・
ここには私なりの、シェービング前後のケアとシェービング方法・剃刀まけのケア、をのせますね☆
【シェービングについて】
①剃る前には、必ずクリームまたはフォームをつけてから剃るようにする。また、肌を温め、毛が温まって柔らかくなってから剃れば、より無理のない除毛に近づけることができます(’▽’*)b!
②安いT字カミソリでなく、ある程度、機能性・肌へのダメージを配慮してあるシェイバーを使う。
③剃る方向は毛流れに逆らわないよう、優しくすべらせる様に剃る(逆らうと肌を傷め、色素沈着しやすいです!)。
※手触りはチクチク感が多少残り物足りないかもしれませんが、肌への優しさのためにちょっと大目にみてあげて下さい(>_<;)ゞ
④剃る回数を極力減らす。
⑤剃った後は、肌を冷やしてあげる。またその後保湿を必ず行う。
⑥シェイバーの刃はこまめに替える。毛処理時、皮膚に少しでも抵抗を感じたら交換をオススメします☆
シェービングではありませんが、「抜き」の除毛はしない方がbetterです。抜く方が剃るよりダメージが大きく、色素沈着もしやすいです。また、電動のシェーバーは毛を引き込んで深めに剃るので、肌が鳥肌状になっている時点々と出血することがあるので注意です!
【剃刀まけケア】
・肌はある程度水分が保たれることで、本来のバリア機能を発揮します☆なので、健康な状態に戻していくには何より保湿が大切だと思います!
・低刺激性の保湿ローション(ノンアルコールのものが良いと思います)でコットンパック、その後余分な成分を含まないクリーム(ワセリンなど)で潤いを閉じ込める。
・かゆくなったら、氷などで冷やす。(かゆみは冷やすことでおさまりやすいです☆)「かく・たたく」は肌の刺激になるので禁物です!

以上が色々な美容の本を読んで私が知ったケアです。
長くなりましたが、お役に立てると嬉しいです(*^ー^*)☆早く痛みや火照りが治まると良いですね☆



ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?