ひどい角栓…
花粉症持ちで顔がとてもかゆくなってしまうので、お化粧をして外出することを控えています。
現在外出を控え、太陽油脂さんの石鹸で落とせる日焼け止めを塗って過ごしています。
いつも顔に数個ニキビがあり、ニキビの様子は変わらないのですが、日焼け止めのみの使用にしても角栓がモリモリとすごいです…!!
洗顔した後もぴょこぴょこ顔を出しているし、鼻は触るとびっしりと詰まった角栓でゴツゴツしています。見た目は本当に「詰まっている!!」という感じです…
今までホホバオイルでのマッサージなどを試したことがありますが頑固な私の角栓には効かず、オイル系が肌に合わないこともありニキビができてしまいました。
放っておくと鼻は角栓がニキビに発展します(;_;)
この角栓、いじらない方が良いのでしょうか。
日に日に貯まっている気がするので…
アドバイスよろしくお願い致します。
現在外出を控え、太陽油脂さんの石鹸で落とせる日焼け止めを塗って過ごしています。
いつも顔に数個ニキビがあり、ニキビの様子は変わらないのですが、日焼け止めのみの使用にしても角栓がモリモリとすごいです…!!
洗顔した後もぴょこぴょこ顔を出しているし、鼻は触るとびっしりと詰まった角栓でゴツゴツしています。見た目は本当に「詰まっている!!」という感じです…
今までホホバオイルでのマッサージなどを試したことがありますが頑固な私の角栓には効かず、オイル系が肌に合わないこともありニキビができてしまいました。
放っておくと鼻は角栓がニキビに発展します(;_;)
この角栓、いじらない方が良いのでしょうか。
日に日に貯まっている気がするので…
アドバイスよろしくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:10
2011/3/23 19:59
こんにちは。
角栓がたくさんできるということは、皮脂が過剰に出てて、そして肌が水分不足ではないですか?
あまりいじると肌によくないですが、先っぽが出た状態の角栓はクレンジングやオイルマッサージなどで比較的取れやすいと思います。肌に優しいオイルorクリームクレンジングで日焼け止めだけの日でもクレンジングされると角栓はできにくくなります。あと、その後の水分補給重視のスキンケアもしっかり。
オイル系が肌に合わないとのことですが、どのように合わないのでしょうか。使ったとたん赤くなるとか熱くなる、ならアレルギーの可能性がありますがオイルマッサージをしてるときの手の摩擦・力も肌には刺激となりますしマッサージ後の顔の上の油の処理も大事です。オイル自体に乳化作用はないので、べたつきが残らないよう洗顔したり拭き取りしたり、が必要です。
また、オイルはそれぞれ成分構成が全く異なってきますので、ホホバが合わずとも(私も実は苦手です)マカダミア・ツバキ・アーモンド・ライスブラン…たくさん種類があるので別のを試してみてもいいかもです。
私の場合はツバキオイルをたっぷり乾いた手に取り入浴前に顔に伸ばし、小鳥をなでるくらいの力でクルクル(力を入れると逆に詰まるので肌の上を軽く軽く滑らせます)、ぽろぽろと角栓がとれてきたらぬるま湯を含ませた洗顔タオルやコットンでかる~く大雑把にふき取りしてます。このとき油分はまだ残っていて、そのまま入浴。油分がシャンプーリンスなどの刺激から肌を守ってくれます。そして風呂場からでるまえに潤いを落としすぎないよう泡洗顔。(洗浄力の強いものだと逆に皮脂が活発に出て毛穴が目立ち始めるので、私は洗浄力のかなり弱い洗顔料を愛用してます。)これで、最高に肌に負担なくしっとりすっきりとなります。
それでも人それぞれ肌に合うケア方法は違うので、いろいろな意見を参考にやり過ぎない程度に試しいていけばあう方法がきっと見つかりますよ。ぜひぜひ角栓がぽろぽろ落ちるおもしろさ・快感を味わっていただきたいです♪
市販のクレンジングではハウスオブローゼのポーグレイスラインのミルクレも角栓がよく落ちた気がします。私はそこの洗顔タオルも愛用。
オイルマッサージ・クレンジングで改善されなければ、蒟蒻スポンジでやさしくマッサージする方法もおすすめです。
手で角栓を押し出したり、こすったり、肌を傷めるとより毛穴が目立ちやすくなるのでそれはお気をつけください。
あと、お使いの日焼け止めですが私も使ったことがあります。クリームタイプで個人的には皮脂がより過剰にでるような気がしました。チューブ入り(油分多めのクリームタイプがほとんどです)でなく、ボトルに入ったさらっとした使い心地のものを選ばれるとよいかなと思います。
私も花粉の時期、顔がとてもかゆくなります。日焼け止めだけでなくルースパウダーだけでもつけたほうが肌を花粉やほこり、紫外線(三月の紫外線は8月下旬なみに強いんですって)から守ってくれますよ。
それでは。がんばってください^^
角栓がたくさんできるということは、皮脂が過剰に出てて、そして肌が水分不足ではないですか?
あまりいじると肌によくないですが、先っぽが出た状態の角栓はクレンジングやオイルマッサージなどで比較的取れやすいと思います。肌に優しいオイルorクリームクレンジングで日焼け止めだけの日でもクレンジングされると角栓はできにくくなります。あと、その後の水分補給重視のスキンケアもしっかり。
オイル系が肌に合わないとのことですが、どのように合わないのでしょうか。使ったとたん赤くなるとか熱くなる、ならアレルギーの可能性がありますがオイルマッサージをしてるときの手の摩擦・力も肌には刺激となりますしマッサージ後の顔の上の油の処理も大事です。オイル自体に乳化作用はないので、べたつきが残らないよう洗顔したり拭き取りしたり、が必要です。
また、オイルはそれぞれ成分構成が全く異なってきますので、ホホバが合わずとも(私も実は苦手です)マカダミア・ツバキ・アーモンド・ライスブラン…たくさん種類があるので別のを試してみてもいいかもです。
私の場合はツバキオイルをたっぷり乾いた手に取り入浴前に顔に伸ばし、小鳥をなでるくらいの力でクルクル(力を入れると逆に詰まるので肌の上を軽く軽く滑らせます)、ぽろぽろと角栓がとれてきたらぬるま湯を含ませた洗顔タオルやコットンでかる~く大雑把にふき取りしてます。このとき油分はまだ残っていて、そのまま入浴。油分がシャンプーリンスなどの刺激から肌を守ってくれます。そして風呂場からでるまえに潤いを落としすぎないよう泡洗顔。(洗浄力の強いものだと逆に皮脂が活発に出て毛穴が目立ち始めるので、私は洗浄力のかなり弱い洗顔料を愛用してます。)これで、最高に肌に負担なくしっとりすっきりとなります。
それでも人それぞれ肌に合うケア方法は違うので、いろいろな意見を参考にやり過ぎない程度に試しいていけばあう方法がきっと見つかりますよ。ぜひぜひ角栓がぽろぽろ落ちるおもしろさ・快感を味わっていただきたいです♪
市販のクレンジングではハウスオブローゼのポーグレイスラインのミルクレも角栓がよく落ちた気がします。私はそこの洗顔タオルも愛用。
オイルマッサージ・クレンジングで改善されなければ、蒟蒻スポンジでやさしくマッサージする方法もおすすめです。
手で角栓を押し出したり、こすったり、肌を傷めるとより毛穴が目立ちやすくなるのでそれはお気をつけください。
あと、お使いの日焼け止めですが私も使ったことがあります。クリームタイプで個人的には皮脂がより過剰にでるような気がしました。チューブ入り(油分多めのクリームタイプがほとんどです)でなく、ボトルに入ったさらっとした使い心地のものを選ばれるとよいかなと思います。
私も花粉の時期、顔がとてもかゆくなります。日焼け止めだけでなくルースパウダーだけでもつけたほうが肌を花粉やほこり、紫外線(三月の紫外線は8月下旬なみに強いんですって)から守ってくれますよ。
それでは。がんばってください^^
通報する
通報済み