皮脂分泌が少ない乾燥肌ですがニキビに悩んでいます
去年の秋頃にイプサの肌診断をして、皮脂分泌力が非常に少ない乾燥肌と診断されました(他の項目は50前後で平均なのに皮脂分泌だけ4でした汗)
それまでアクネケアラインのスキンケア用品を使っていたせいで皮脂を洗いすぎていたのではないかと思い、保湿メインのスキンケアに変えました。おかげで乾燥はしにくくなったのですが、生理前に必ずニキビが出来てしまうのと、跡が残ってしまい赤みがひきません。
長くなってしまいましたが、ニキビとニキビ跡ケアに関してお聞きしたいです
①乾燥肌でニキビができる場合、原因は乾燥なのでしょうか?
その場合ニキビケア・スキンケアはどうすればいいでしょうか?
②皮脂が少ないのでオイルで補給したいのですが、ニキビができているときにオイルをつけても大丈夫でしょうか?
③生理前(・生活リズムが乱れた時など)に必ずニキビができてしまうのですが、生理前のニキビを防ぐ方法はありますか?
ちなみに普段のベースメイクはUVベースとパウダーだけのことが多く、特別な日だけコンシーラーやファンデをつけます。
使っているスキンケア用品も載せておくので、それも合わせてご覧頂けたらと思います。
それまでアクネケアラインのスキンケア用品を使っていたせいで皮脂を洗いすぎていたのではないかと思い、保湿メインのスキンケアに変えました。おかげで乾燥はしにくくなったのですが、生理前に必ずニキビが出来てしまうのと、跡が残ってしまい赤みがひきません。
長くなってしまいましたが、ニキビとニキビ跡ケアに関してお聞きしたいです
①乾燥肌でニキビができる場合、原因は乾燥なのでしょうか?
その場合ニキビケア・スキンケアはどうすればいいでしょうか?
②皮脂が少ないのでオイルで補給したいのですが、ニキビができているときにオイルをつけても大丈夫でしょうか?
③生理前(・生活リズムが乱れた時など)に必ずニキビができてしまうのですが、生理前のニキビを防ぐ方法はありますか?
ちなみに普段のベースメイクはUVベースとパウダーだけのことが多く、特別な日だけコンシーラーやファンデをつけます。
使っているスキンケア用品も載せておくので、それも合わせてご覧頂けたらと思います。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2020/4/14 19:17
1、そうです。保湿が足りなくて肌が硬くなってターンオーバーが遅くなって毛穴が詰まり、ニキビになります。
2、乾燥を改善するのに油分でしようとするのはNGです。
オイルやクリームなどの油分よりも化粧水を数回に分けて今の2倍3倍入れてください。
3、生理前ニキビは冷えやストレスを減らすこと。難しければ漢方医のいる婦人科で、漢方処方してもらってみてください。
合えば出来にくくなるはずです。
2、乾燥を改善するのに油分でしようとするのはNGです。
オイルやクリームなどの油分よりも化粧水を数回に分けて今の2倍3倍入れてください。
3、生理前ニキビは冷えやストレスを減らすこと。難しければ漢方医のいる婦人科で、漢方処方してもらってみてください。
合えば出来にくくなるはずです。
通報する
通報済み