髪型を変えたい時の…

こんにちは。くだらない質問ですが、宜しかったらお答え下さい。

みなさんは髪型を変えたい時、美容院でどのようにオーダーされていますか?

今の私は長さが胸の辺りまであるロングで、量は少な目です。
去年から髪の毛を伸ばしているので美容院では「長さはあまり変えないで、(変に伸びたところや痛んだ毛を)整えて下さい」と言う事が多かったです。それだとオーダー通り整えられるだけなのでさほど髪型は変わりません。折角美容院に行ったのにいつもと全然変わらないのもねぇ…と少し不満に思う事もあります;

そこでたまには髪型を変えてみたい!ちょっと今風にしたい!と思ってオーダーをしてみます。長さはそのままにしたいので「長さは変えないで、髪型だけ変えて下さい」と言います。しかし「髪型」に関しての具体的な案がないのでまたいつもと似たような髪形になってしまいます。

それなら詳しく口頭で伝えるなり、雑誌を見せるなりすればいい!と、思われるのではないかと思います…が、私小心者でシャイの為、それがなかなか言えません。

「こうして下さい」と伝えたり、雑誌の髪型を見せて「それは似合わないから…」と思われたり、言われたりしないか不安になってしまいます。「今風にして下さい!」と言うのも何だか気が引けますし…それでいつも変わり映えのない無難な髪型になっています。

けれど私だって髪型でおしゃれしたい!という気持ちがあります。
矛盾していますが、こういう場合、やはり恥ずかしいという気持ちは捨ててなりたい髪形を細部まで伝えるべきでしょうか?伝えても美容師さんは平気なのでしょうか?
オーダーに関してこうした方がいい、とか、その他に何か伝えられる方法があれば教えて頂きたいと思います。

また私は頭の形は小さい、丸顔、毛は少なく、柔らかい、という性質の持ち主です。ロングの髪型でこういうのがいいんじゃない?という案等がありましたら、そちらも宜しくお願いします。

長々と失礼致しました。

ログインして回答してね!

Check!

2006/9/12 13:50

私も同じような経験、あります。

「長さを変えないで、整えてください」というオーダーはよくしていたのですが、そうすると美容師さんの方は、切りすぎないようにと必要以上に用心深くなってしまっているような気がしました。


オーダーの仕方ですが、具体的な案がないのであれば、美容師さんに提案してもらうのが一番良いと思うのです。
そのための技を研究すると良いのではないでしょうか。


「今風に」というのは言いにくくても、例えば「大人っぽくしたい」「秋らしくしたい」といった言い方をするのは如何でしょうか。曖昧なイメージだけで良いと思います。
美容師さんのほうで雑誌を持ってきて、「こんなのはどうですか?」と提案してくれるかもしれません。そうしたら、その時点で希望を詳しく言えば良いと思います。「顔周りは軽くしてほしい」「もう少し落ち着いた感じのほうが・・・」などなど。

長さについては、「伸ばしているので長さはあまり変えないでください」と一言添えるだけで、わかってくれると思います。


あとは、「ロングでおススメの髪型ってありますか/どういう髪型が似合うと思いますか/どんな髪型が流行っていますか?」と質問形式にする。
質問であれば、確実に美容師さんが何か考えてくれます。


細かいオーダーについてですが、美容師さんのほうは細かく言ってもらう方がやりやすいだろうと想像しています。
似合わないものであれば、似合うようにある程度アレンジするという美容師さんの言葉を雑誌で見たことがありますので、気軽にオーダーしてみても良いのではないでしょうか。


大した回答ができませんでしたが、同じ経験を持つ者としてアイディアを書かせていただきました。
重要なのは、美容師さんに思い切って変えても大丈夫だと思ってもらうことだと、私自身も実感しています。
頑張ってください☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?