角質培養中のクレンジングと角質剥がし
現在角質培養を始めて5カ月が過ぎたところです。
最近日差しが強くなってきたので、最近日焼け止めを投入したのですが、そのクレンジングで悩んでいます。
ラヴェーラの日焼け止めを使っているのですが、愛用中のヴェレダのクレンジングミルクで落とそうとすると、顔に白い油膜がはってしまいます。
石鹸洗顔すれば落ちるのですが、敏感肌がやっと少し落ち着いてきた状態なので、まだ怖くて石鹸が使えません…。
代わりにヴェレダの同じラインから出ているふき取り化粧水を使っているのですが、これって角質剥がしにつながるのでしょうか。
水を含ませたコットンで、ふき取るというよりはなでる感覚でやっています。
その後にヒリヒリしたりすることはありません。
よく角質培養されているブロガーさん達が「瘡蓋ができた」とおっしゃっていますが、私には全くできません。
「モサ」だと思われる角栓らしきものは鼻・頬・顎にあるのですが、瘡蓋とはちょっと違う。
何か角質剥がしにつながるようなことをしているのか心配です。
スキンケアはヴェレダのアイリスのライン使いで、メイクは前述のラヴェーラの日焼け止めとハウシュカのルースパウダーのみ。
朝は水洗顔で、夜のクレンジング以外は極力顔を触らないようにはしているのですが…。
ご意見お待ちしております!
最近日差しが強くなってきたので、最近日焼け止めを投入したのですが、そのクレンジングで悩んでいます。
ラヴェーラの日焼け止めを使っているのですが、愛用中のヴェレダのクレンジングミルクで落とそうとすると、顔に白い油膜がはってしまいます。
石鹸洗顔すれば落ちるのですが、敏感肌がやっと少し落ち着いてきた状態なので、まだ怖くて石鹸が使えません…。
代わりにヴェレダの同じラインから出ているふき取り化粧水を使っているのですが、これって角質剥がしにつながるのでしょうか。
水を含ませたコットンで、ふき取るというよりはなでる感覚でやっています。
その後にヒリヒリしたりすることはありません。
よく角質培養されているブロガーさん達が「瘡蓋ができた」とおっしゃっていますが、私には全くできません。
「モサ」だと思われる角栓らしきものは鼻・頬・顎にあるのですが、瘡蓋とはちょっと違う。
何か角質剥がしにつながるようなことをしているのか心配です。
スキンケアはヴェレダのアイリスのライン使いで、メイクは前述のラヴェーラの日焼け止めとハウシュカのルースパウダーのみ。
朝は水洗顔で、夜のクレンジング以外は極力顔を触らないようにはしているのですが…。
ご意見お待ちしております!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/4/27 08:58
断言はできませんが
湿らせたコットンで撫でるように拭くのであれば、角質を無理やり剥ぎ取ることにはならないと思います。
実際、敏感肌でいらっしゃるのに刺激を感じないとのことなので、大丈夫なのではないでしょうか?
わたしも角質培養中ですが、今のところ瘡蓋ができたことはありません。
肌の状態は順調に良くなっていってます。
経過にも個人差があるのでしょうね^^
湿らせたコットンで撫でるように拭くのであれば、角質を無理やり剥ぎ取ることにはならないと思います。
実際、敏感肌でいらっしゃるのに刺激を感じないとのことなので、大丈夫なのではないでしょうか?
わたしも角質培養中ですが、今のところ瘡蓋ができたことはありません。
肌の状態は順調に良くなっていってます。
経過にも個人差があるのでしょうね^^
通報する
通報済み