コテについてm(._.*)m

現在、VSのVSプレミアムVSI-3220という32ミリのコテを使用しているのですが、
最高温度が160℃までしか上がらず、
長い時間熱を当てるので髪への負担が気になってきました。

ネットでコテを調べてみると、クレイツとアイビルの評判がいいみたいですね。
でも、どちらも通販でしか見たことがないため口コミなどを頼りにして選ぼうかと思っています。

そこで質問なのですが、クレイツとアイビルでは具体的にどうちがうのでしょうか??
具体的には、使いやすさや髪の傷み具合などです。

また、コテの温度は普通の髪質の場合、
みなさんは何度ぐらいで髪を巻いていますか??
クレイツで最高210℃まで上がるというものがあったのですが、
実際どの程度温度は必要なのでしょうか……(>_<;)?

クレイツもアイビルも、それぞれコメントがいただけたらと思います。
もしよければ購入方法まで教えていただけると助かります。

注意点やアドバイスなどもあればお願いします。
ちなみに予算は決めていませんが、
日頃使うものなので多少高価でもかまわないつもりです。

たくさんのご意見、おねがいします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/9 19:13

クレイツ使っています
VS、クレイツ、アイビルを使ったことがありますが、
私の場合はクレイツが一番使いやすいです。
クレイツのイオンカールプロSRを使っています。

クレイツ、アイビル共にプロ仕様とのことですし、
設定温度や温まるまでの早さ、髪の傷み具合などはそれほど差はないと思いました。

使いやすさで言うと、アイビルは軽いという点が利点でした。
アイビルに比べるとクレイツは少々重たいのですが、
ただそんなに長時間使い続けるものでもないので、
重さの違いはそれほど苦にはなりませんでした。

そしてクレイツが良い点は、まずプレートのすべりがとても良いので、
髪を巻くときに引っ掛かって余計な力が掛かることもなく、
髪への負担が少ないと思います。

それにアイビルは設定温度がダイヤルの段階式の設定なのですが、
クレイツのイオンカールプロSRは設定温度がデジタルで表示されてわかりやすく、
ダブルロック式なので使っているうちにうっかり温度設定ボタンを押しても、
設定温度が変わってしまうこともありません。
ちなみに、カラーやパーマはなしの細めの軟毛で170度~180度で巻いています。
巻きたての状態が朝から夕方までバッチリ持つ!とまではいきませんが、
ふんわり感はこれで充分キープできています。

コテは色々な種類があるから迷ってしまいますよね。
お気に入りのお品物が見つかりますように。
参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?