LANCOMEジェニフィックか資生堂アルティミューンどちらか買うか悩んでます!
解決済み
はじめまして!
今新しく基礎化粧品を1つ増やそうかとなやんでおり
LANCOMEのジェニフィックアドバンスN
もしくは
資生堂アルティミューンパワライジング
どちら買うか悩んでおります。
今化粧品はベネフィークライン使用しており
ホホバオイルクレンジング
↓
洗顔
↓
リセットクリア
↓
ベネフィークドゥースローションⅡ
↓
ベネフィークドゥースエマルジョンⅡ
で使用してます!
眉間カサカサして皮膚がボロボロと剥けることがある、乾燥肌です。
乾燥が本当にネックでどうにかしたいなと思っており
もし上記の化粧品に出すならどちらがいいかなと思って質問です!
皆様ならどちらを購入しますか?
もしくは他におすすめがあったら知りたいです!
今新しく基礎化粧品を1つ増やそうかとなやんでおり
LANCOMEのジェニフィックアドバンスN
もしくは
資生堂アルティミューンパワライジング
どちら買うか悩んでおります。
今化粧品はベネフィークライン使用しており
ホホバオイルクレンジング
↓
洗顔
↓
リセットクリア
↓
ベネフィークドゥースローションⅡ
↓
ベネフィークドゥースエマルジョンⅡ
で使用してます!
眉間カサカサして皮膚がボロボロと剥けることがある、乾燥肌です。
乾燥が本当にネックでどうにかしたいなと思っており
もし上記の化粧品に出すならどちらがいいかなと思って質問です!
皆様ならどちらを購入しますか?
もしくは他におすすめがあったら知りたいです!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2021/10/10 15:26
もうお悩み解決されてたらすみません。
ホホバオイルクレンジングは、ベビーオイル洗顔のように純粋なホホバオイルのみでクレンジングされているのでしょうか?それで以前より肌質が改善傾向なら変える必要は無いと思います。クレンジングは普段のメイクの濃さと肌質のバランスで選ぶものです。他の回答者様が仰ってますが一様にミルクやジェルいいと言うのはありません。あとバームクレンジングはオイルタイプをポリマーで固めただけなのでほぼオイルクレンジングと中身は同じです。
私はアルビオンのクリームクレンジングに変えダブル洗顔をやめたのとベースメイクをノンケミカルにしたことでニキビが激減しました。質問者様の乾燥の原因もダブル洗顔にあるかもしれません。
また質問にある美容液どちらがいいか、ですが私はどちらも好きです。香りで選ぶならアルティミューンですがジェニフィックもたまに使うと高貴な香りで癒されます!笑が、強めの香りなので私はたまにでいいです。
成分はどちらも菌やエキスの力で免疫力を高めることを推してるので機能的には肌の代謝促進やバランシングがメインなのかなーと思ってます。どちらの成分も独自すぎて真似できないモノです。アルティミューンもジェニフィックも乳酸桿菌入りで、アルティミューンには強力な消炎成分のシソ葉エキスがはいってます。ランコムには常在菌バランスを調整するαグルカンオリゴサッカリドが入ってます。
他に違いを挙げるなら洗顔後につけるか化粧水後につけるか、あとはテクスチャの違いですね。テクスチャはすぐ馴染むランコムの方が好きです。アルティミューンはつけてすぐは独特のねっとり感があるため、そこは好みが分かれます。馴染めばモチモチなんですけどね。。。
個人的には夏の季節はランコム 、春秋冬と揺らぎ目で乾燥しやすい季節はアルティミューンがオススメです!
資生堂の商品はセラミドが入ってる!などはないんですがアクアプレゼンターという独自の水分保持機能を備えてあるため乾燥しやすい時期は効果を感じやすいのではと思います!
長くなりましたが楽しいスキンケアライフをお送り下さいませ♪
ホホバオイルクレンジングは、ベビーオイル洗顔のように純粋なホホバオイルのみでクレンジングされているのでしょうか?それで以前より肌質が改善傾向なら変える必要は無いと思います。クレンジングは普段のメイクの濃さと肌質のバランスで選ぶものです。他の回答者様が仰ってますが一様にミルクやジェルいいと言うのはありません。あとバームクレンジングはオイルタイプをポリマーで固めただけなのでほぼオイルクレンジングと中身は同じです。
私はアルビオンのクリームクレンジングに変えダブル洗顔をやめたのとベースメイクをノンケミカルにしたことでニキビが激減しました。質問者様の乾燥の原因もダブル洗顔にあるかもしれません。
また質問にある美容液どちらがいいか、ですが私はどちらも好きです。香りで選ぶならアルティミューンですがジェニフィックもたまに使うと高貴な香りで癒されます!笑が、強めの香りなので私はたまにでいいです。
成分はどちらも菌やエキスの力で免疫力を高めることを推してるので機能的には肌の代謝促進やバランシングがメインなのかなーと思ってます。どちらの成分も独自すぎて真似できないモノです。アルティミューンもジェニフィックも乳酸桿菌入りで、アルティミューンには強力な消炎成分のシソ葉エキスがはいってます。ランコムには常在菌バランスを調整するαグルカンオリゴサッカリドが入ってます。
他に違いを挙げるなら洗顔後につけるか化粧水後につけるか、あとはテクスチャの違いですね。テクスチャはすぐ馴染むランコムの方が好きです。アルティミューンはつけてすぐは独特のねっとり感があるため、そこは好みが分かれます。馴染めばモチモチなんですけどね。。。
個人的には夏の季節はランコム 、春秋冬と揺らぎ目で乾燥しやすい季節はアルティミューンがオススメです!
資生堂の商品はセラミドが入ってる!などはないんですがアクアプレゼンターという独自の水分保持機能を備えてあるため乾燥しやすい時期は効果を感じやすいのではと思います!
長くなりましたが楽しいスキンケアライフをお送り下さいませ♪
通報する
通報済み