スキンケアについて‥‥
私の鼻とその鼻周り?の毛穴とその黒ずみがハンパなく目立ちます。
黒ずみと言うか、もはや毛が生えてる感じです。
その鼻と鼻周りには(鼻周りのほうがかなり)ニキビが出来ます。
おでこはちっさいニキビが大量です。
ほっぺたやアゴは乾燥します。この間は化粧水をつけなかったら粉ふき状態になりました‥‥
今はほっぺなどの乾燥するところにはイソフラボンの化粧水
鼻周り 鼻 おでこ にはかなりベタついて脂っぽいのでさっぱりタイプの化粧水を使ってます。
乳液はつけたら余計に脂っぽくなりそうなんで顔のどこにも使ってません。
鼻とその周りの毛穴 ニキビ はどうしたらいいんでしょう?
もしかしたら潤いが足りなさ過ぎるとかですか?
黒ずみと言うか、もはや毛が生えてる感じです。
その鼻と鼻周りには(鼻周りのほうがかなり)ニキビが出来ます。
おでこはちっさいニキビが大量です。
ほっぺたやアゴは乾燥します。この間は化粧水をつけなかったら粉ふき状態になりました‥‥
今はほっぺなどの乾燥するところにはイソフラボンの化粧水
鼻周り 鼻 おでこ にはかなりベタついて脂っぽいのでさっぱりタイプの化粧水を使ってます。
乳液はつけたら余計に脂っぽくなりそうなんで顔のどこにも使ってません。
鼻とその周りの毛穴 ニキビ はどうしたらいいんでしょう?
もしかしたら潤いが足りなさ過ぎるとかですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/6/17 23:52
私も混同肌です。
肌が油っぽくなるのは、肌の水分が足らなく乾燥しているため、肌が潤いを補うために油分を出すのが原因だそうです。
なので、しっかりと保湿してあげることが大切ですよ。
そのためには化粧水は必須です。
コットンなどにつけて肌がひんやりしてくるまでパッティングをしてください。
また、化粧水をつけただけでは時間がたつと蒸発してしまうので、乳液で蒸発を防ぐために使ったほうがいいと思います。
ニキビがあるとついごしごしと洗顔しがちなのですが、ニキビは肌が分泌した油分が毛穴に詰まってしまうのが原因です。
たっぷりと立てた泡で、優しく、くるくると円を描くようにして洗うといいですよ。
また、ニキビがある人はさっぱり系の化粧水を使いがちですが、たっぷりと保湿ができるような化粧水のほうがいいそうです。
私も中学、高校生のころはニキビを気にしてさっぱり系の化粧水を使っていましたが、大学生になって保湿力の高いものに変えたところニキビが減りました。(年齢的なものもあるかもしれませんが…^^;)
毛穴の黒ずみは、毛穴の油分が酸化することが原因だそうです。
酸化を防ぐためにはAHA成分入りのものがいいそうです。
私は今無印の「敏感肌用化粧水 高保湿タイプ」を使っています。
まだ使い始めたばかりなので効果はわかりませんが…^^;
https://www.cosme.net/product/product_id/2923854/top
肌が油っぽくなるのは、肌の水分が足らなく乾燥しているため、肌が潤いを補うために油分を出すのが原因だそうです。
なので、しっかりと保湿してあげることが大切ですよ。
そのためには化粧水は必須です。
コットンなどにつけて肌がひんやりしてくるまでパッティングをしてください。
また、化粧水をつけただけでは時間がたつと蒸発してしまうので、乳液で蒸発を防ぐために使ったほうがいいと思います。
ニキビがあるとついごしごしと洗顔しがちなのですが、ニキビは肌が分泌した油分が毛穴に詰まってしまうのが原因です。
たっぷりと立てた泡で、優しく、くるくると円を描くようにして洗うといいですよ。
また、ニキビがある人はさっぱり系の化粧水を使いがちですが、たっぷりと保湿ができるような化粧水のほうがいいそうです。
私も中学、高校生のころはニキビを気にしてさっぱり系の化粧水を使っていましたが、大学生になって保湿力の高いものに変えたところニキビが減りました。(年齢的なものもあるかもしれませんが…^^;)
毛穴の黒ずみは、毛穴の油分が酸化することが原因だそうです。
酸化を防ぐためにはAHA成分入りのものがいいそうです。
私は今無印の「敏感肌用化粧水 高保湿タイプ」を使っています。
まだ使い始めたばかりなので効果はわかりませんが…^^;
https://www.cosme.net/product/product_id/2923854/top
通報する
通報済み