つげ櫛
あんず油を
買おうと思って
クチコミを見ていたら
つげ櫛は無駄な油分を
抑えてくれて
艶もでるし良いという
カキコミがありました(*^^*)!
使ってる人は
どこでいくらくらいで
売ってるか
教えてください♪+°
買おうと思って
クチコミを見ていたら
つげ櫛は無駄な油分を
抑えてくれて
艶もでるし良いという
カキコミがありました(*^^*)!
使ってる人は
どこでいくらくらいで
売ってるか
教えてください♪+°
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:10
2011/7/11 01:47
つげ櫛
つげ櫛大好きです♪
私が使っているつげ櫛は、
・ダイソーで買った物
・近所の化粧品店(専門店というのでしょうか?)で買った資生堂の物
・京都の十三やさんで買った物
ダイソーの物は、もちろん100円です(^^)
が、最近はツゲ製の物ではなく、桃の木製の物になってしまっていて、全然見かけません…。
まだどこかに売っているのでしょうか?
資生堂の物は、1500円でした。
資生堂のカウンターではなくて、ベネフィークとか、アルビオンとか、いろいろ扱っているお店で購入しました。
十三やの物は、1本9000円でした…(・・;)
なんでも、「鹿児島の指宿産のツゲを使っている」ので高いのだとか。
でも、使い心地は他の櫛とは比べ物になりません(^o^)
使い始める前に、口コミでも人気な『大島椿』をプラスチックの容器に移して1週間くらい漬け込んだのですが、髪をとかすと本当にサラサラになって、ツヤが出ます(*^^*)
一生大事にしたい、私の宝物の一つです☆
ご参考までに。
つげ櫛大好きです♪
私が使っているつげ櫛は、
・ダイソーで買った物
・近所の化粧品店(専門店というのでしょうか?)で買った資生堂の物
・京都の十三やさんで買った物
ダイソーの物は、もちろん100円です(^^)
が、最近はツゲ製の物ではなく、桃の木製の物になってしまっていて、全然見かけません…。
まだどこかに売っているのでしょうか?
資生堂の物は、1500円でした。
資生堂のカウンターではなくて、ベネフィークとか、アルビオンとか、いろいろ扱っているお店で購入しました。
十三やの物は、1本9000円でした…(・・;)
なんでも、「鹿児島の指宿産のツゲを使っている」ので高いのだとか。
でも、使い心地は他の櫛とは比べ物になりません(^o^)
使い始める前に、口コミでも人気な『大島椿』をプラスチックの容器に移して1週間くらい漬け込んだのですが、髪をとかすと本当にサラサラになって、ツヤが出ます(*^^*)
一生大事にしたい、私の宝物の一つです☆
ご参考までに。
通報する
通報済み