原料油脂
今、いろんな無添加石鹸を試しています。
そこで、分からないことがあるので、教えてください。
無添加石鹸の石鹸素地の、原料油脂についてです。
石鹸素地の原料油脂には、牛脂、椰子油、パーム油、パーム核油などありますが、パーム油と、牛脂、どちらが、脱脂力が、強いのでしょう?
人気の白雪は、パーム油、パーム核油が、原料油脂で、乾燥すると書かれてることが多いですが、牛脂で、検索すると、牛脂が、脱脂力が強いと書かれてたりします。
動物性の油脂と、植物性の油脂、乾燥肌に使いやすいのは、どちらなんでしょうか?
自分で調べてみても、いまいちよく分からないため、教えてください。
お願いします。
そこで、分からないことがあるので、教えてください。
無添加石鹸の石鹸素地の、原料油脂についてです。
石鹸素地の原料油脂には、牛脂、椰子油、パーム油、パーム核油などありますが、パーム油と、牛脂、どちらが、脱脂力が、強いのでしょう?
人気の白雪は、パーム油、パーム核油が、原料油脂で、乾燥すると書かれてることが多いですが、牛脂で、検索すると、牛脂が、脱脂力が強いと書かれてたりします。
動物性の油脂と、植物性の油脂、乾燥肌に使いやすいのは、どちらなんでしょうか?
自分で調べてみても、いまいちよく分からないため、教えてください。
お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
シャリファアスマさん
役に立った!ありがとう:0
2011/7/20 20:16
石鹸は奥深いですよね。。。
成分も大事ですが、作られている会社によっても
多少なり変わってくると思います。
手作り石鹸を作った時に、例えばオリーブオイルで作る場合。
混ぜていると途中で透明の液体(グリセリン)が浮いてきます。
これは保湿成分ですが、これを混ぜて作った石鹸と、取り除いて
作った石鹸では保湿力に差が出るのは一目瞭然です。
売られている石鹸には同じものを使用しても、成分表にグリセ
リンを取り除いたと表示はしないと思います。
パーム油は泡立ちが良いですしカロテンが豊富ですが溶けやすい
という難点があります。
以前アロマを習っていた時に、先生が松山油脂さんは製法がしっかり
していると聞き、石鹸を作る時の石鹸素地を良く使用しました。
理由をしっかり聞かなかったので何とも言えませんが、会社によって
かなり違いがあるという事だと思います。
自分の体で体感する方法がベストだと思います。
成分も大事ですが、作られている会社によっても
多少なり変わってくると思います。
手作り石鹸を作った時に、例えばオリーブオイルで作る場合。
混ぜていると途中で透明の液体(グリセリン)が浮いてきます。
これは保湿成分ですが、これを混ぜて作った石鹸と、取り除いて
作った石鹸では保湿力に差が出るのは一目瞭然です。
売られている石鹸には同じものを使用しても、成分表にグリセ
リンを取り除いたと表示はしないと思います。
パーム油は泡立ちが良いですしカロテンが豊富ですが溶けやすい
という難点があります。
以前アロマを習っていた時に、先生が松山油脂さんは製法がしっかり
していると聞き、石鹸を作る時の石鹸素地を良く使用しました。
理由をしっかり聞かなかったので何とも言えませんが、会社によって
かなり違いがあるという事だと思います。
自分の体で体感する方法がベストだと思います。
通報する
通報済み