食事とお肌の関係は?

解決済み
ダイエットとお肌状態をよくするために、2年前から、朝はサプリメント(マルチビタミン、酵素)と野菜ジュース、納豆だけ。昼はミックスナッツだけ。夜に豆腐と豚肉、野菜を中心としたメニュー(でも、夜はわりと自由で、しっかり食べます)にしています。

その結果、体重は半年くらいで8kgほど痩せ、標準以下になり、いまも維持できていますし。お肌状態も良いように思います。

ところが…、「夜たくさん食べるより、朝しっかり食べて、夜は少なめの方が健康に良いよ」とアドバイスを受けることがよくあります。朝中心の食事に変えた方が良いのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2021/12/28 14:26

プチ糖質制限になってますね。野菜中心なので、炎症を起こしやすいといわれる糖質をとってないので肌がよくなったのでしょう。タンパク質を多くとってないので腸内環境も悪くなるはずがないです。寝る4時間前に食事を終わらせ消化吸収を終わらせれば、睡眠もよく取れそうです。
一日タンパク質が35g前後しかとれてなさそうなので、標準体重1Kg=タンパク質1g~2gをとる・標準50㎏ならタンパク質50g~100gを一日平均3~5回にわけてとる。タンパク質が少なく筋肉もなく40代以降になると疲れやすい体になるかも。肌や爪や髪の栄養になるのでタンパク質は必要ですが、お通じが悪くなる可能性もあるので水溶性食物繊維(海藻類)の摂取をお勧めします。朝昼晩の食事比率は個人で活動量も違うので、何とも言えない。朝食べれない人は夜に食べ過ぎて胃酸がですぎか消化できてないか、夜眠れてない可能性もあり。食べれる時に食べれる食欲があれば元気で生きていけます

質問者からのコメント

2021/12/28 19:55

たいへん詳しくありがとうございます。勉強になります。もう少したんぱく質を増やしてみます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?