綿100%ボディータオルでの泡立て方とは?
背中のにきび対策のためにナイロンのボディータオルから
綿100%のものに移行することにしました!
ですが早速使ったところ、まったく泡がたちません・・・
石鹸とボディーソープ(いつもはこちらを使用)など
両方試したのですが、どちらも泡が立たず・・・。
一度あわ立て、泡を肌に乗せてから綿100%を使用したところ
あわ立つどころか、泡が吸収?されてなくなってしまいました笑
みなさんは綿100%のボディータオルで
どのように泡を立てて使用しておられますか?
それとも元々あわ立てて使うようなものではないのでしょうか?
ふわっふわの泡でやさしく洗える方法がありましたら伝授お願いします!
綿100%のものに移行することにしました!
ですが早速使ったところ、まったく泡がたちません・・・
石鹸とボディーソープ(いつもはこちらを使用)など
両方試したのですが、どちらも泡が立たず・・・。
一度あわ立て、泡を肌に乗せてから綿100%を使用したところ
あわ立つどころか、泡が吸収?されてなくなってしまいました笑
みなさんは綿100%のボディータオルで
どのように泡を立てて使用しておられますか?
それとも元々あわ立てて使うようなものではないのでしょうか?
ふわっふわの泡でやさしく洗える方法がありましたら伝授お願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/12/8 09:08
長年、綿のボディタオルを使用しています。
自分が使った印象ですが、ボディショップやラッシュ、大手メーカーの安価なボディソープの洗浄成分「ラウリル/ラウレス硫酸Na」は泡立ちが良くないと感じます。泡立ちは大して良くないくせに、洗い上がりはさっと流せずいつまでもヌルつく、タオルのすすぎがいつまでも終わらない等。肌の乾燥を気にしないのであれば、洗浄成分が石鹸ベース、ベタインベース、ヤシ油系のものを選んで下さい。
私はボディショップの製品が好きですが、ストロベリーやマンゴーのボディソープは上記の理由で使用感が好きではなく、ほぼ買いません。近年発売されたアーモンドミルクシリーズは肌に優しいとボディショップ自らが謳っていますが、お店に行かれたら両者のボディソープ成分表を見てみて下さい。ラウリル/ラウレス系洗浄剤をアーモンドミルクでは使用していませんよ。
自分が使った印象ですが、ボディショップやラッシュ、大手メーカーの安価なボディソープの洗浄成分「ラウリル/ラウレス硫酸Na」は泡立ちが良くないと感じます。泡立ちは大して良くないくせに、洗い上がりはさっと流せずいつまでもヌルつく、タオルのすすぎがいつまでも終わらない等。肌の乾燥を気にしないのであれば、洗浄成分が石鹸ベース、ベタインベース、ヤシ油系のものを選んで下さい。
私はボディショップの製品が好きですが、ストロベリーやマンゴーのボディソープは上記の理由で使用感が好きではなく、ほぼ買いません。近年発売されたアーモンドミルクシリーズは肌に優しいとボディショップ自らが謳っていますが、お店に行かれたら両者のボディソープ成分表を見てみて下さい。ラウリル/ラウレス系洗浄剤をアーモンドミルクでは使用していませんよ。
通報する
通報済み