綿100%ボディータオルでの泡立て方とは?
背中のにきび対策のためにナイロンのボディータオルから
綿100%のものに移行することにしました!
ですが早速使ったところ、まったく泡がたちません・・・
石鹸とボディーソープ(いつもはこちらを使用)など
両方試したのですが、どちらも泡が立たず・・・。
一度あわ立て、泡を肌に乗せてから綿100%を使用したところ
あわ立つどころか、泡が吸収?されてなくなってしまいました笑
みなさんは綿100%のボディータオルで
どのように泡を立てて使用しておられますか?
それとも元々あわ立てて使うようなものではないのでしょうか?
ふわっふわの泡でやさしく洗える方法がありましたら伝授お願いします!
綿100%のものに移行することにしました!
ですが早速使ったところ、まったく泡がたちません・・・
石鹸とボディーソープ(いつもはこちらを使用)など
両方試したのですが、どちらも泡が立たず・・・。
一度あわ立て、泡を肌に乗せてから綿100%を使用したところ
あわ立つどころか、泡が吸収?されてなくなってしまいました笑
みなさんは綿100%のボディータオルで
どのように泡を立てて使用しておられますか?
それとも元々あわ立てて使うようなものではないのでしょうか?
ふわっふわの泡でやさしく洗える方法がありましたら伝授お願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:10
2011/8/14 14:17
泡は・・・
▼ビビハニムさん
やはり泡は立つものではないんですね・・・
私の持っている本に【綿タオルに石鹸をつけて泡立てる】という
記述があったので、どうやるものかと不思議に思っていました笑
私もまったく同じようにボディショップのバスリリーで泡立て
綿に泡を移しかえていました笑 惨敗しましたが笑
体験談をありがとうございました*
▼ビビハニムさん
やはり泡は立つものではないんですね・・・
私の持っている本に【綿タオルに石鹸をつけて泡立てる】という
記述があったので、どうやるものかと不思議に思っていました笑
私もまったく同じようにボディショップのバスリリーで泡立て
綿に泡を移しかえていました笑 惨敗しましたが笑
体験談をありがとうございました*
通報する
通報済み