朝起きたときのだるさ
私は朝起きるとすごいだるいんです(;´Д`)
なんていうか体が重いっていうか動かないっていうか…。
寝たはずなのに体中すごい疲れてるようなそんな感じです。
ちなみにエアコンは寝るときは消してます。
あと寝起きも悪くて全然起きれないんです。
無理に起きようとすると寝ぼけて転んだり歯磨き粉で顔洗ったりと笑えないくらいひどいんです…(´;ω;`)
寝てる間に顔がむくんだり脚がむくんだりもします。
睡眠時間は6~7時間と普通のはずです。
どうしたら寝起きの悪さやだるさがよくなりますか?
いい方法があったら教えてくれると嬉しいです。
なんていうか体が重いっていうか動かないっていうか…。
寝たはずなのに体中すごい疲れてるようなそんな感じです。
ちなみにエアコンは寝るときは消してます。
あと寝起きも悪くて全然起きれないんです。
無理に起きようとすると寝ぼけて転んだり歯磨き粉で顔洗ったりと笑えないくらいひどいんです…(´;ω;`)
寝てる間に顔がむくんだり脚がむくんだりもします。
睡眠時間は6~7時間と普通のはずです。
どうしたら寝起きの悪さやだるさがよくなりますか?
いい方法があったら教えてくれると嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2011/8/19 21:01
睡眠の波?脱水症状?
血圧、血糖値については既に書かれている方がいらっしゃるので、
別の方面から…
人間は数時間単位で睡眠の波があるそうです。
私は大体3時間単位で波があるようで、6時間より、
7時間寝て起きた時の方が眠いし、だるいです。
今までと特に睡眠時間が変わっていないのであれば、
体の不調かもしれないので、疲れなら寝る前にビタミン剤や栄養剤を
飲んで寝ると朝しゃきっと目覚めます。
お酢ドリンクもおススメ。
黒酢でも、リンゴ酢でもハチミツを足して適当な濃さに割ります。
夏場は、ただ暑いと言うだけで体力奪われますので…
エアコンは付けていないとのことなので、睡眠中に沢山汗をかいて
脱水症状気味になっている?かもしれないので、
水分をしっかりとってみる、朝起きたら水分を摂るなど
してみてはいかがでしょう。
朝一番もお酢ドリンクがおすすめです。
酸っぱさで頭が覚醒します。
寝ている間にむくむのであれば、普段食事で塩分を摂りすぎていませんか?
ナトリウムとカリウムのバランスはとれていますか?
普段摂る水分がジュースや塩分のあるものばかりであれば、
ミネラルウォーターや、麦茶などのノンカフェイン・ノンカロリーの
お茶に変えてみてはいかがでしょう。
長々書いてしまいましたが、私が疲れが取れない、寝ても眠い時の対策です。
生理前はどうやっても眠いのであきらめます。
もし体の不調となる原因などに心当たりがなく調子が戻らないなら、
早めにお医者さんに相談する事をお勧めします。
血圧、血糖値については既に書かれている方がいらっしゃるので、
別の方面から…
人間は数時間単位で睡眠の波があるそうです。
私は大体3時間単位で波があるようで、6時間より、
7時間寝て起きた時の方が眠いし、だるいです。
今までと特に睡眠時間が変わっていないのであれば、
体の不調かもしれないので、疲れなら寝る前にビタミン剤や栄養剤を
飲んで寝ると朝しゃきっと目覚めます。
お酢ドリンクもおススメ。
黒酢でも、リンゴ酢でもハチミツを足して適当な濃さに割ります。
夏場は、ただ暑いと言うだけで体力奪われますので…
エアコンは付けていないとのことなので、睡眠中に沢山汗をかいて
脱水症状気味になっている?かもしれないので、
水分をしっかりとってみる、朝起きたら水分を摂るなど
してみてはいかがでしょう。
朝一番もお酢ドリンクがおすすめです。
酸っぱさで頭が覚醒します。
寝ている間にむくむのであれば、普段食事で塩分を摂りすぎていませんか?
ナトリウムとカリウムのバランスはとれていますか?
普段摂る水分がジュースや塩分のあるものばかりであれば、
ミネラルウォーターや、麦茶などのノンカフェイン・ノンカロリーの
お茶に変えてみてはいかがでしょう。
長々書いてしまいましたが、私が疲れが取れない、寝ても眠い時の対策です。
生理前はどうやっても眠いのであきらめます。
もし体の不調となる原因などに心当たりがなく調子が戻らないなら、
早めにお医者さんに相談する事をお勧めします。
通報する
通報済み