スキンケアをすることについて
私は高1です。
最近、美容に目覚めて、@COSMEをよくみたりしています。
ところが、そのことについて親がうるさいんです。
『今のうちからそういうことをしてたら将来後悔する』とか、『顔に石油を塗りたくっているものだ』とか『企業は、商品を売るためにいいことばっかり言っている』とか……
『何もしないほうが肌はきれいだ』とも言われます。
親が私のスキンケア用品(?)をみるたびにとか、けっこう言ってきます。
メイクは、まだ早いと思うし、してません。
また、私はシンプルケアを心がけています。
ハトムギ化粧水をコットンでたっぷり顔にパタパタして、馬油を塗っています。
(顔パックはたまにしますが)
私は、スキンケア大好きだし、そういうことをするのは無駄だとは思っていません。
親は、『そういうことばかりするなら、おこずかいをなしにするぞ』とまで言ってきます。
親の考えも一理あると思いますが、それでもスキンケアすることに意味がある、と思って私は続けています。
みなさんはどう思いますか?
意見をお願いします(>_<)
乱文&長文失礼しました。
最近、美容に目覚めて、@COSMEをよくみたりしています。
ところが、そのことについて親がうるさいんです。
『今のうちからそういうことをしてたら将来後悔する』とか、『顔に石油を塗りたくっているものだ』とか『企業は、商品を売るためにいいことばっかり言っている』とか……
『何もしないほうが肌はきれいだ』とも言われます。
親が私のスキンケア用品(?)をみるたびにとか、けっこう言ってきます。
メイクは、まだ早いと思うし、してません。
また、私はシンプルケアを心がけています。
ハトムギ化粧水をコットンでたっぷり顔にパタパタして、馬油を塗っています。
(顔パックはたまにしますが)
私は、スキンケア大好きだし、そういうことをするのは無駄だとは思っていません。
親は、『そういうことばかりするなら、おこずかいをなしにするぞ』とまで言ってきます。
親の考えも一理あると思いますが、それでもスキンケアすることに意味がある、と思って私は続けています。
みなさんはどう思いますか?
意見をお願いします(>_<)
乱文&長文失礼しました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/8/21 20:08
まず話し合ってみて、情報も収集して
親御さんの世代の者です。
質問文を拝読して、親御さんは質問者さんがスキンケアにのめり込んで、学業などがおろそかになることを心配しているのかなと思いました。
スキンケアのことだけと思うには、少々神経質になられているような気がします。
他の方もお勧めのように、親御さんと話し合われることが必要だと思います。
同時にスキンケアに関する情報収集もなさるとよいでしょう。
自分の肌にどの程度の手間をかけてあげればいいかを考える上で、特定の情報源だけに頼るのは考え物です。偏った知識になる恐れがあります。
下の記事では日本人はスキンケアのしすぎかもしれないと考えさせられる記事が載っています。ご参考まで。
日本式お手入れは「敏感肌」のもと
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110614/111209/
親御さんの世代の者です。
質問文を拝読して、親御さんは質問者さんがスキンケアにのめり込んで、学業などがおろそかになることを心配しているのかなと思いました。
スキンケアのことだけと思うには、少々神経質になられているような気がします。
他の方もお勧めのように、親御さんと話し合われることが必要だと思います。
同時にスキンケアに関する情報収集もなさるとよいでしょう。
自分の肌にどの程度の手間をかけてあげればいいかを考える上で、特定の情報源だけに頼るのは考え物です。偏った知識になる恐れがあります。
下の記事では日本人はスキンケアのしすぎかもしれないと考えさせられる記事が載っています。ご参考まで。
日本式お手入れは「敏感肌」のもと
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110614/111209/
通報する
通報済み