髪の毛を抜いてしまう癖があります…
解決済み
お恥ずかしい悩みなのですが、相談させていただきます。
私は、傷んだ髪の毛(チリチリとしているものなど)が
どうしても触ると気になり、見つけるとつい抜いてしまう癖があります。
近頃、分け目のあたりの毛を抜いてしまうことが多く、
そのあたりが少し薄くなってしまいました。
(ちょっと頭皮が目立つ…?ような。頭頂部です)
分け目を変える(左右にずらす)ことで、とりあえず
そこを隠すことはできますが、何となく気になってしまいます。
繰り返し抜き続けると生えてこなくなる、という
話を聞いたことがあるので、
もう抜かないようにしよう…と決めたのですが、
もう手遅れなのでしょうか。
ストレスによる抜毛症、とかではないと思うんです。
傷んでいるものだけを抜きたくなるので。
まぁ、よくわからないのですが。(汗
何かご存じの方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをお願いいたします。
私は、傷んだ髪の毛(チリチリとしているものなど)が
どうしても触ると気になり、見つけるとつい抜いてしまう癖があります。
近頃、分け目のあたりの毛を抜いてしまうことが多く、
そのあたりが少し薄くなってしまいました。
(ちょっと頭皮が目立つ…?ような。頭頂部です)
分け目を変える(左右にずらす)ことで、とりあえず
そこを隠すことはできますが、何となく気になってしまいます。
繰り返し抜き続けると生えてこなくなる、という
話を聞いたことがあるので、
もう抜かないようにしよう…と決めたのですが、
もう手遅れなのでしょうか。
ストレスによる抜毛症、とかではないと思うんです。
傷んでいるものだけを抜きたくなるので。
まぁ、よくわからないのですが。(汗
何かご存じの方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:25
2007/7/22 22:08
私も静香さんくらいの年の頃から髪を抜く癖がついて止まりませんでした。
癖が止まらなくて円形脱毛症のような状態になったこともあります。が、しばらく触るのを我慢すれば自然と髪は生えてきたので、生えなくなるということはないと思いますが、ヘアケア専門店の方に伺ったところ、癖でついつい髪を抜いてしまい薄毛になる方はいらっしゃるようです。
私の場合は、毛は再生しますが、白髪がとても増えました。(勿論それが原因かどうか断定はできませんが)
あと他の方がおっしゃられてる通り、もともとの癖ッ毛がひどくなり、パサパサのゴワゴワ髪質になってしまったので、きれいな髪を目指すなら髪を抜く癖はやめたほうがいいと思います。どうしても気になるなら根っこでハサミで切りましょう。
そしてもし無意識に髪をいじる癖があるのなら帽子をしたりバンダナをしたりして手を髪に触れさせないようにしてみてはいかがでしょうか
癖が止まらなくて円形脱毛症のような状態になったこともあります。が、しばらく触るのを我慢すれば自然と髪は生えてきたので、生えなくなるということはないと思いますが、ヘアケア専門店の方に伺ったところ、癖でついつい髪を抜いてしまい薄毛になる方はいらっしゃるようです。
私の場合は、毛は再生しますが、白髪がとても増えました。(勿論それが原因かどうか断定はできませんが)
あと他の方がおっしゃられてる通り、もともとの癖ッ毛がひどくなり、パサパサのゴワゴワ髪質になってしまったので、きれいな髪を目指すなら髪を抜く癖はやめたほうがいいと思います。どうしても気になるなら根っこでハサミで切りましょう。
そしてもし無意識に髪をいじる癖があるのなら帽子をしたりバンダナをしたりして手を髪に触れさせないようにしてみてはいかがでしょうか
通報する
通報済み