最近,髪の毛がでこぼこ・うねります

わたしは元々ストレートヘアでしたが,
髪の毛をよく見ると,

・何かの周波数のようにうねうねしている
・断面が平ら
・うねっていて毛先があちこち向いている
・頭頂部に短い毛がある(長くなっていない??)

という状態で気になって仕方ありません。。。
これはくせ毛で,髪質が変わっちゃったのでしょうか?
気付いたのは3年ほど前だと思います。
特に病気も怪我もせず,大きく環境が変わったわけでもないので
原因がわかりません--;

くせ毛でも構わないのですが
縛ってもおろしても頭頂部の短い毛たちがピンピンと立ち,
しかもうねっているので残念な気分になります…T_T

もうストレートには戻らないのでしょうか?
アホ毛が収まる方法はないでしょうか??
お知恵を貸してください★

【基本情報:25歳,細くて柔らかい猫っ毛,ずっと同じシャンプーです】

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/7 12:26

髪年齢
こんにちは。

先の方から大変良いお答えを頂き、ストレスや髪年齢の問題、私もなるほど!と感じました。
なので、私はフォローというカタチでコメントさせて下さい。

ねるんコ様のおっしゃるいわゆる「髪年齢」は、結構重要な問題ですね。
仕事柄の髪の研究と、自身の経験則も合わせ、私のような熟年齢になると直毛がくせ毛になり、加えて髪が細くなる事は間違いありません。

これはどういう事かと解析すると、ようは「年齢とともに毛穴の締りが悪くなるから。」という事になります。
ご質問者様が実際に髪を見られて気づかれたように、髪の毛というのは実は断面が扁平で、真ん丸ではありません。(誰でも)
ですが、まだ若い頃の毛穴は締りが良いために、髪が生える時に均一にチカラが加えられ、真ん丸に近い状態で生えてきます。
ところが、歳とともに締めるチカラが弱まってくるにしたがってどんどんと扁平した状態になり、ウネウネとしたくせ毛になりやすくなるというわけです。
しかも毛穴の締りが悪いと抜け毛、そして毛も細くなってしまうんですね。

それにしても、ねるんコ様のおっしゃる「25歳で曲がり角」というのはすごく納得できますね^^;
もちろん人によって違いがあるでしょうが、確かにそのあたりを境いに進行が始まるのかもしれませんね。
いい参考になりました!

そしてストレス・・・これも大変重要な問題です。
一般的によくみられる症状の「円形脱毛症」も、明確に精神的影響がもっとも大きい事が証明されています。
という事は、ねるんコ様の言うように髪の状態にも必ず影響を及ぼしているはず! 目からウロコでした!
私も注意しよっと^^;(←ストレスを感じないあんたには関係ない!)

という事で以上ですが、ただ一点だけ異なる意見を書かせて頂くと、ヘアケアに使用されている成分のラウレス硫酸系の洗浄剤やシリコンでこれが促進されるというのはないと思います。
これらの成分は、化粧品会社全社で使われ初めてすでに30年以上にもなりますので、もしもそれで本当にクセ毛や毛が細くなるなら、世界中の人の髪がそうなってしまっていますね^^;

もちろん、地肌が弱い方や、アレルギー体質の方向けのお優しい洗浄剤のシャンプーもあります。
ただ、だからといってそれまでのラウレス硫酸系のものが悪いという訳ではないですし、人体の手術にも用いられるシリコンなんて人間に全く無害なものですから、自然系ブランドの『合成批判商法』のPR文句に翻弄されない事ですね^^;

別に他社を非難しなくても
「弊社のシャンプーは髪に優しいです。」
「落ち過ぎを防止します。」
と正面きって勝負すればいいと思うのですけどね(苦笑)
(言い尽くされた文句だから、差をつけたいのでしょうけど・・・)

という事で、ご参考になればと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?