角質培養ノンケミでも水分量が上がらない。

角質培養、ノンケミなスキンケアを初めて1ヶ月半たちました。
始める前は油分100の水分量が20でした。
今日化粧品カウンターではかってもらったら水分量52の油分67でした。
少しだけ水分量があがりましたが、まだまだ乾燥した肌です。
スキンケアはロゴナの化粧水→ホホバオイル→シアバターでラップパックも10~15分しています。
メイクはエトボスを使っていてホホバオイルでクレンジングをしています。

毎日野菜を摂るようにしていますし、朝晩に豆乳も飲むようにしています。

肌の見た目がガサガサしてるとかはありませんが乾燥感がありますし、何をやったら水分量が上がり健康な肌を保てるのかわからず挫折しそうです。

水分量は良いスキンケアをしていればすぐに上がるものだと思っていました。
体質的なこともあるんでしょうか?

水も毎日2リットル飲んでます。飲んでも頻繁にトイレに行きたくなります‥
1時間に一回は行きます‥
角質培養は私にはあってないんでしょうか?

何をしたら良いかもぉわからないです。
アドバイスお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

ストレッチ

ストレッチさん

2011/9/18 16:12

スキンケア
角質培養はよくわかりませんが、
長い間、水分量の低い状態のお肌が、たった1か月半でそこまで回復しているのは、すごい成功していると思います

ロゴナのお化粧水は使用したことないのでわかりませんが、私は、お化粧水をつけすぎると乾燥するので、最小限使用です(フローラルウォーターを使用しています)

キャリアオイルは、いろいろ用途によって種類があるようなので、私は気分やお肌状態で、混ぜたりして使用しています

もちっとなるのはアプリコットカーネルオイルですが、酸化しやすい方なので、早めにつかいきるのがいいです・・小瓶を購入してホホバに少し混ぜるといいです

専門家ではないですが、水分の摂りすぎは体が乾燥する場合もあるので(水を飲んで、体内に水分が十分いきわたる・・というわけではないらしい)、体温より低い水をガブガブ飲んでも、胃腸を冷やして、胃腸の働きが低下し・・
人によって、生活習慣とか運動習慣で、水分2リットルが適正かどうかは違うと思います
私は乾燥するので、摂りすぎにならないようにしています(それでも1リットルぐらいはお茶で飲んでます)し、冷たいものはあまり飲みません

★あつ吉さん★に合うスキンケアがみつかるといいです

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?