水クレンジングの方法
なっこ77★ さん
皆さんこんにちわ。
私は今ビフェスタの水クレンジングを買おうと思っています。
あれって、拭き取りクレンジングじゃないですか。
でも口コミを見ると
「私は面倒なのでコットンにつけず手に直接プッシュして
オイルクレンジングのようにしています。」
というのを見ました。
この方法でよければこの方法でやりたいんですが、
きちんとメイクは取れるんでしょうか??
やっぱりコットンで拭き取ったほうがいいのでしょうか??
水クレンジングをお使いの方よろしくお願いします!!
私は今ビフェスタの水クレンジングを買おうと思っています。
あれって、拭き取りクレンジングじゃないですか。
でも口コミを見ると
「私は面倒なのでコットンにつけず手に直接プッシュして
オイルクレンジングのようにしています。」
というのを見ました。
この方法でよければこの方法でやりたいんですが、
きちんとメイクは取れるんでしょうか??
やっぱりコットンで拭き取ったほうがいいのでしょうか??
水クレンジングをお使いの方よろしくお願いします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:30
2011/9/25 18:16
水で落ちる、の誤解
こんにちは。
ご質問者さまが『水クレンジング』とお書きになっておられ、この言葉がちょっと気になりましたのでコメントさせて頂ければと思います。
最初に念を押させて頂きますが、私自身オイルクレンジングは機能的にも優れていますし、悪いとは思っていません。
ですので、もちろん否定は致しません。
ただ、やはり最近どのようなオイル成分であっても、少しでもオイルが含まれた商品を使うとニキビになってしまう特殊な毛穴体質の方がおられ、こうした方にはオイルフリーコスメも存在価値・意義があると思っています。
さて、それを前提に、ご質問者様がお書き下さったクレンジングがそうした意味において「オイルフリークレンジング」だと誤解してしまった場合のリスクを考えて、あえて書き込みをしておこうと思いました。
この商品が水性成分のみで落とすオイルフリーコスメだと消費者の方々が誤解したとしたら、これはメーカーの大変な重責だと思います。
TVCMでもやっていますが、さも水でメイクを落とすかのようなこのPR文句は、誤解を招くのも当然でしょう。
全成分を出しておきます。
----------
水、ミネラルオイル、シクロペンタシロキサン、水添ポリイソブテン、エタノール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、パンテノール、酢酸トコフェロール、PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル、PEG-400、塩化Na、PPG-2、デセス-7、EDTA-2Na、ココイルアルギニンエチルPCA、ペンチレングリコール
----------
ミネラルオイルをはじめ、水添ポリイソブテン・シリコンも配合されています。
これ以上、多くは書きません。
この商品は確かによくできていて、お肌に良くないとも思いません。
商品価値も高いと思います。
ただ、本当にオイルトラブルでお悩みの女性を見てきている私にとって、そうした女性の気持ちを踏みにじるかのようなPRは、あまり関心致しません。
次いで、こうした処方の特性を踏まえた上で、ご質問へのアドバイスになります。
この製品は、水で落とすとPRしながら、水に溶ける処方にはなっていません。
そのため、「洗い流し」ではなく「拭き取り」なんですね。
ですので、通常の洗い流しの使い方で落とすとオイル分がヌルヌル残ってしまいますので、良い使い方とは言えません。
余談の方が多くなってしまいましたが、お許し下さい。
こんにちは。
ご質問者さまが『水クレンジング』とお書きになっておられ、この言葉がちょっと気になりましたのでコメントさせて頂ければと思います。
最初に念を押させて頂きますが、私自身オイルクレンジングは機能的にも優れていますし、悪いとは思っていません。
ですので、もちろん否定は致しません。
ただ、やはり最近どのようなオイル成分であっても、少しでもオイルが含まれた商品を使うとニキビになってしまう特殊な毛穴体質の方がおられ、こうした方にはオイルフリーコスメも存在価値・意義があると思っています。
さて、それを前提に、ご質問者様がお書き下さったクレンジングがそうした意味において「オイルフリークレンジング」だと誤解してしまった場合のリスクを考えて、あえて書き込みをしておこうと思いました。
この商品が水性成分のみで落とすオイルフリーコスメだと消費者の方々が誤解したとしたら、これはメーカーの大変な重責だと思います。
TVCMでもやっていますが、さも水でメイクを落とすかのようなこのPR文句は、誤解を招くのも当然でしょう。
全成分を出しておきます。
----------
水、ミネラルオイル、シクロペンタシロキサン、水添ポリイソブテン、エタノール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、パンテノール、酢酸トコフェロール、PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル、PEG-400、塩化Na、PPG-2、デセス-7、EDTA-2Na、ココイルアルギニンエチルPCA、ペンチレングリコール
----------
ミネラルオイルをはじめ、水添ポリイソブテン・シリコンも配合されています。
これ以上、多くは書きません。
この商品は確かによくできていて、お肌に良くないとも思いません。
商品価値も高いと思います。
ただ、本当にオイルトラブルでお悩みの女性を見てきている私にとって、そうした女性の気持ちを踏みにじるかのようなPRは、あまり関心致しません。
次いで、こうした処方の特性を踏まえた上で、ご質問へのアドバイスになります。
この製品は、水で落とすとPRしながら、水に溶ける処方にはなっていません。
そのため、「洗い流し」ではなく「拭き取り」なんですね。
ですので、通常の洗い流しの使い方で落とすとオイル分がヌルヌル残ってしまいますので、良い使い方とは言えません。
余談の方が多くなってしまいましたが、お許し下さい。
通報する
通報済み