イチゴ鼻に蒸しタオル
isssa さん
角栓がつまってカンペキなイチゴ鼻です。
もともと鼻の頭や周りにニキビがあり、今はプロアクティブであらかた治っていますがその跡に角栓がある感じ?です。
本格的に角栓に立ち向かう為に色々調べたのですが、その中でいくつか分からないことが出てきたので、皆様の意見をお聞かせください。
◎角栓には蒸しタオルで毛穴を開かせる、というのを多く見ますが、そのあとすぐに泡洗顔でいいのですか?
◎蒸しタオルで毛穴を開かせた後、ベビーオイルやオリーブオイルでマッサージすると良いと聞きましたが、私は鼻の周りの脂がすごいです。脂性の肌でもオイルでマッサージしても大丈夫なのでしょうか?
コップにお湯を入れて鼻の辺りに湯気があたるようにすれば蒸しタオルみたいな効果ができて毎日出来るかな…と思っているので、正しく効果的に実行するためにも教えていただければと思います。
回答よろしくお願いします。
もともと鼻の頭や周りにニキビがあり、今はプロアクティブであらかた治っていますがその跡に角栓がある感じ?です。
本格的に角栓に立ち向かう為に色々調べたのですが、その中でいくつか分からないことが出てきたので、皆様の意見をお聞かせください。
◎角栓には蒸しタオルで毛穴を開かせる、というのを多く見ますが、そのあとすぐに泡洗顔でいいのですか?
◎蒸しタオルで毛穴を開かせた後、ベビーオイルやオリーブオイルでマッサージすると良いと聞きましたが、私は鼻の周りの脂がすごいです。脂性の肌でもオイルでマッサージしても大丈夫なのでしょうか?
コップにお湯を入れて鼻の辺りに湯気があたるようにすれば蒸しタオルみたいな効果ができて毎日出来るかな…と思っているので、正しく効果的に実行するためにも教えていただければと思います。
回答よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2011/9/28 11:07
補足について
読んでいただきありがとうございます。
順番については、確かに迷うところではありますね・・・。
確かに自分でもレスを読み返して振り返ってるうちに、
どんな順番だったか分からなくなりました(笑)。
蒸しタオル・オイルマッサージ・泡洗顔なら、
泡洗顔は最後にする人が多いかとは思いますけど、
蒸しタオルとマッサージは結構順序が人それぞれかもしれません。
オイルの特徴にもよるかもですし。
そして、自分の場合はオイルマッサージが先だったかもーという結論。
すみません、最初のレス逆に書いてますね。
実は一時期美容系の先生にいろいろ教わっていたことがあり、
マッサージの授業で蒸しタオルを使ったんですね。
しばらくやってなかったので忘れてましたが
思い出しつつ書きます。
この時は顔全体をマッサージでしたが、
1、マッサージクリームもしくはオイルでマッサージ。
2、ラップを適当にかける
(鼻で呼吸できるよう、顔の上下半分に分けて2枚)
3、ラップの上から蒸しタオルで覆う。30秒~1分ほどでOK
タオルは、濡らしたタオルをレンジでチンすると楽。
ラップの密閉効果で汚れがゆるみ、オイルがそれを浮かせる
4、ラップを外して蒸しタオルでそのままオイルを拭き取る、さっぱり~
5、そのままスキンケア(化粧水パッティング)突入。
気になるなら洗顔してもよい。
これが基本の順番でした。
これやると、すっごくすっごくスキンケアの浸透が良いのです。
ティッシュでふき取るとべたつきが確かに気になるかもしれませんが
蒸しタオルでそのまま拭けば全然です。
(オイルにもよるかもしれませんが)
これは脂性だけでなくあらゆる肌におすすめの方法と言われました。
週末自宅エステ感覚です。
ただ、上記はあくまでも一例ですし、
順序・方法はいっぱいあると先生もおっしゃってました。
ラップが面倒な時は省いてもいいでしょうし、
要するに熱とオイルがうまく使えればいいので、
マッサージしてそのまま湯船につかるとか。
上記全部はなかなか毎日は難しいと思うので、工夫は全然アリです。
あとコップにお湯・・・のやり方なら、
別の方がおっしゃってた通り、湯気が逃げない工夫をしたほうが
良さそうに思えます。
でもでも、難しく考えなくても大丈夫ですよ!
顔を温めるととっても気持ちいいので、
気持ちよさを楽しみながら色々試してみたら良いのでは
自分がやって、一番いいなーと思う方法が
一番続けられますし。
長くなってしまいましたが、
良かったら参考にしてくださいね。
読んでいただきありがとうございます。
順番については、確かに迷うところではありますね・・・。
確かに自分でもレスを読み返して振り返ってるうちに、
どんな順番だったか分からなくなりました(笑)。
蒸しタオル・オイルマッサージ・泡洗顔なら、
泡洗顔は最後にする人が多いかとは思いますけど、
蒸しタオルとマッサージは結構順序が人それぞれかもしれません。
オイルの特徴にもよるかもですし。
そして、自分の場合はオイルマッサージが先だったかもーという結論。
すみません、最初のレス逆に書いてますね。
実は一時期美容系の先生にいろいろ教わっていたことがあり、
マッサージの授業で蒸しタオルを使ったんですね。
しばらくやってなかったので忘れてましたが
思い出しつつ書きます。
この時は顔全体をマッサージでしたが、
1、マッサージクリームもしくはオイルでマッサージ。
2、ラップを適当にかける
(鼻で呼吸できるよう、顔の上下半分に分けて2枚)
3、ラップの上から蒸しタオルで覆う。30秒~1分ほどでOK
タオルは、濡らしたタオルをレンジでチンすると楽。
ラップの密閉効果で汚れがゆるみ、オイルがそれを浮かせる
4、ラップを外して蒸しタオルでそのままオイルを拭き取る、さっぱり~
5、そのままスキンケア(化粧水パッティング)突入。
気になるなら洗顔してもよい。
これが基本の順番でした。
これやると、すっごくすっごくスキンケアの浸透が良いのです。
ティッシュでふき取るとべたつきが確かに気になるかもしれませんが
蒸しタオルでそのまま拭けば全然です。
(オイルにもよるかもしれませんが)
これは脂性だけでなくあらゆる肌におすすめの方法と言われました。
週末自宅エステ感覚です。
ただ、上記はあくまでも一例ですし、
順序・方法はいっぱいあると先生もおっしゃってました。
ラップが面倒な時は省いてもいいでしょうし、
要するに熱とオイルがうまく使えればいいので、
マッサージしてそのまま湯船につかるとか。
上記全部はなかなか毎日は難しいと思うので、工夫は全然アリです。
あとコップにお湯・・・のやり方なら、
別の方がおっしゃってた通り、湯気が逃げない工夫をしたほうが
良さそうに思えます。
でもでも、難しく考えなくても大丈夫ですよ!
顔を温めるととっても気持ちいいので、
気持ちよさを楽しみながら色々試してみたら良いのでは

自分がやって、一番いいなーと思う方法が
一番続けられますし。
長くなってしまいましたが、
良かったら参考にしてくださいね。
通報する
通報済み