お肌に良い食材

ゆるい角質培養をはじめていつの間にか1か月が過ぎました!
洗いすぎないことや、いろいろなものをつけすぎない、石鹸で落ちるメイクにする等・・・角質培養って時間にも余裕ができて楽チンで良いですね^^
毛穴の黒ズミ、毛穴の開き、鼻・頬・おでこのテかりがとっても改善されて効果を感じている現在です。
それもこれもここの皆様の知識を分けていただくことができたからだと、心から感謝しています。

しかし最近、顎・頬にちらほらニキビができ始めました。
1週間ほど前から実習が始まり、初めての一人暮らしとストレスと格闘しています。
生理との関係もあるとは思うのですが、今まで生理前にニキビができることはあんまりありませんでした(たまには出来てたけれど)。
このことから、今私を悩ませているニキビは実習によるストレスと、生活習慣の悪さによるものだと思いました。
少しでも肌に良い食材を食べてお肌とともに健康に気をつけたいのですが、
なんにしろ料理する時間があまりありません。
そんなときはどんなものを食べればよいでしょう??(フルーツ、野菜、など・・・)
サプリメントやコラーゲンドリンクといったものはあまり好まないので、できるだけ野菜・果物といったもので改善できたら、と思っています。

そこで皆さんがすすんで摂取しているお肌に良い食べ物飲み物等を教えて頂けたら、と思います。

よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/2 17:45

私の場合は・・・
お肌の悩みは尽きないですが、やはり栄養状態って大事ですよね♪

私の場合は、どんなに忙しくても

1 豆腐を一日三食に取り入れるようにする(料理する時間がない場合は冷奴や湯豆腐にて)

2 野菜ジュースを一日三食必ず飲む

は欠かさずに飲食しています★

私は胃腸が弱く、その影響で肌荒れをしたりするのですが、
豆腐は胃腸にも優しく、ストレスで胃が荒れているときも消化しやすいのでおススメです♪お財布にも優しいです♪
(私は思いがけない効果として、豆腐を取り入れた食生活でお尻まである超ロングの髪の毛がさらさらになりましたwww)

また、野菜ジュースにはビタミンCが配合されているものを選ぶようにしています♪
ビタミンCは一度にたくさん摂取してもすぐに排出されてしまう栄養分なので、一日三食に分けて摂取するように心掛けています★
ビタミンCや野菜などはなかなか料理時間が少ないと摂取を怠りがちになってしまうので、
私の場合はどんなときも必ず食事の際にはコップに一杯や最ジュースを飲むようにしています♪(忙しいときでもささっと飲めるのでw)
特にビタミンCは、体内にとどまりにくい上に、人間の体がストレスや疲労を感じた場合、消費されてしまう成分のようなのでこまめな摂取が必要かと思います><

また、私の場合は、油や脂肪分の多い食事の回数を減らし、お肉少な目で野菜メインの食事の回数を少し取り入れるだけでニキビができない肌になりました★
(時間がないときは野菜とお豆腐たっぷりの湯豆腐をよく食べますw)

私の場合は、脂っこい食事やお肉料理が胃腸に負担をかけ、それがニキビなどの肌荒れにつながっていたので肌荒れ改善効果はかなりありました♪
(ストレスや胃腸環境が原因によるニキビは顎にできやすいようで、私は常に顎にできていました><。)
これからの旬のさつまいもなどの食物繊維の多い野菜は腸内環境を整え、便通もよくしてくれるのでおススメです♪
あと、お嫌いでなければ納豆も効果ありでした♪

あとは洋菓子などの量を減らすなども効果があるようです♪
私は甘いものをあまり食べませんが、知人は「お菓子をちょっと食べ過ぎるとすぐにTゾーンがベタベタしてニキビになる><」という子もいるので、もしたくさん洋菓子やスナック菓子・チョコレートなどを食べるのでしたら、少し控えて肌の様子を見るのもいいかもしれません★

以上、長くなってしまいましたが、少しでも参考になりましたら幸いです♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?