どっちが傷まない??
こんにちは^^
今度イメチェンのために
髪型を変えようと思っています☆
本当はパーマとカラーリング両方したいのですが、
髪への負担がかかりすぎてしまうので、
どっちかにしようと思います(*^_^*)
そこでパーマ(デジパーではなく普通の)と
カラーリングだとどっちのほうが
髪への負担が少ないですか?
回答よろしくおねがいします♪
今度イメチェンのために
髪型を変えようと思っています☆
本当はパーマとカラーリング両方したいのですが、
髪への負担がかかりすぎてしまうので、
どっちかにしようと思います(*^_^*)
そこでパーマ(デジパーではなく普通の)と
カラーリングだとどっちのほうが
髪への負担が少ないですか?
回答よろしくおねがいします♪
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/10/16 19:39
どちらも
髪の組織を壊して色をいれたり、形を変えるものなので、
負担は同じです。
ただ、トリートメント成分を一緒に入れるものがでているので
美容室を選ぶ際に、どんな種類のものを導入しているのか
調べた方が良いです。
わたしは、カラーとパーマの繰り返しでハイダメージになってしまい
一度ダメージをうけた髪はどんなにトリートメントをしても
修復はしないといわれました
が
先日プリンセスティアラトリートメントを一緒にいれる
プリンセスティアラカラーをしたら、髪に艶がもどりました。
これは修復したわけではないのですが、
見た目がもうダメージ毛ではないです(継続効果はカラーと同じくらいで1カ月位したらもとに戻ってきてしまうそうで、その頃に再度同じカラーをする予定です)
髪の組織を壊して色をいれたり、形を変えるものなので、
負担は同じです。
ただ、トリートメント成分を一緒に入れるものがでているので
美容室を選ぶ際に、どんな種類のものを導入しているのか
調べた方が良いです。
わたしは、カラーとパーマの繰り返しでハイダメージになってしまい
一度ダメージをうけた髪はどんなにトリートメントをしても
修復はしないといわれました

先日プリンセスティアラトリートメントを一緒にいれる
プリンセスティアラカラーをしたら、髪に艶がもどりました。
これは修復したわけではないのですが、
見た目がもうダメージ毛ではないです(継続効果はカラーと同じくらいで1カ月位したらもとに戻ってきてしまうそうで、その頃に再度同じカラーをする予定です)
通報する
通報済み