髪が急にベタつく

no Image

匿名 さん

1ヶ月ほど前にイルミナカラーをしてシャンプートリートメント、アウトバスのヘアオイルを変えました。
シャントリはミルボン プラーミアエンリッチド→プラーミアエナジメント
アウトバスはプラーミアヘアセラムオイル→エルジューダメロウセラムに変えました。
頭皮がベタつくのではなく髪の中間のみ顔まわりがベタつきます。
髪が細くてベタつきやすいのですが今までミルボンを色々な種類10年近く使っていてベタついた経験がないので原因がコレなのかわからないのですが…
プラーミアの炭酸ジャンプーで時々洗いすすぎもしっかりしているのですがここ3、4日で少しベタつくようになりました。 
炭酸シャンプー+アウトバスやシャンプーのみ+アウトバスで1回やってみたのですがベタつきは変わらずあります。
これはシャントリのシリコンが原因なのでしょうか?
使い切ったら今度はルベルのイオセラム使おうと思っていたのですがまだプラーミアが沢山余っているので使い切れたらいいなと思っているんですけど髪が乾きづらいし寝癖もつきやすいので困っています。
こうしたら改善したよとか有れば教えていただきたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2022/11/24 01:55

シリコンは頭皮や髪に着くと落ちにくいので、コーティングとしてトリートメント等にたくさん使われていて、それを次にシャンプーする時に落としきれないと、ビルドアップという状態になります。
状態としては、髪に滑らかさがなくなってごわついたり、頭皮に着いていれば痒くなったりとかです。
サロン専売品でビルドアップって、あんまり考えにくいんですけどね。
私がビルドアップした時は、ベタベタした感じではなかったです。
質問者さんの髪の状態が、ずっとサラサラを維持できていたのであれば、ベタつきと感じるかもしれませんね。
あと、髪の毛が乾きづらくなったというのは、ビルドアップの典型的な症状です。コーティング(皮膜)が積み重なっていくので、乾くのに時間がかかるようになります。
頭皮にベタつきが無いと言う事であれば、トリートメントの皮膜が強くてシャンプーでしっかり落ちていないか、メロウセラムがシャンプーでしっかり落ちていないかのどちらか、もしくは両方なのでは、と思います。
強い洗浄力のシャンプーを使うと、ビルドアップは解消します。もちろん肌に刺激になってはいけないので、洗浄力は強いけど肌には刺激の少ない、石鹸系の洗浄成分が主材になっている物を使うといいかと思います。知っている(私が使っている)物をタグ付けしておきます。これも一応プロ用です。私はアマゾンで購入しました。
週に1度程度、シャンプーをこういう物にするか、2回シャンプーするのであれば、その1回目にこういった物を使うとビルドアップは防げますよ。
専売品であれば、肌に優しいアミノ酸系の洗浄成分が使われている事も多いと思います。アミノ酸系の洗浄成分は肌には優しいのですが、油分を落とす力は弱いので、アミノ酸系が主材になっていて、アウトバストリートメントにオイルを使うのであれば、シャンプーは2回するようにした方がいいと思います。予洗いの後、1回目は通常使う量で全体を泡立てるだけで、ざっくり泡だけ流す感じ。2回目はシャンプーの量が半分くらいでも十分泡立つようになります。頭皮を中心に洗って、あとはシャンプーにしろ、トリートメント類にしろ、根元を重点的に、時間をかけて流すようにするといいと思います(既にやっていたらごめんなさい)。
もしくはアウトバスは使う量を少しだけ減らしてみるか、軽いタイプのオイルにしてみたらいいのではないでしょうか。SNSのミルボンさんの投稿で、メロウセラムはエルジューダの中でも軽い仕上がりのセラム、とありましたので、同じラインで細毛向けのリンパーセラムに変えてみるとか。
今お使いの分は、ミルクと混ぜて使ってみてはいかがでしょうか。オイル感が少しは軽減されるかと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/24~06/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?