お風呂上がり 髪の毛

解決済み

no Image

匿名 さん

お風呂上がりにドライヤーで乾かすと髪の毛がパサパサに見えます。
手で触るとサラサラでつるんとしているのですが、もともと乾燥毛ということもあり見た目だけパサパサに見えます。

シャンプー、トリートメントはタグの商品を使っています。
洗い流さないトリートメントはミジャンセンを使っています。

ドライヤーも温風と冷風とで乾かしているのですが、見た目もつるんと艶があるように見える髪の毛になるには他にいい方法はありますか?

ログインして回答してね!

Check!

2022/12/26 04:14

長くなります、ごめんなさい。
YOLUのどちらのラインも、トリートメントのコーティングがしっかりしてて、それをリセットするためにシャンプーの洗浄力も強いのですが(特にカームナイトの方が強めです、コーティングを強くする事で髪の毛全体のまとまり感を出しているからだと思います)、落としきれなかったシリコン(シャンプーはシリコンフリーですが、トリートメントやヘアマスクにはがっつりシリコンが入っています)や油分が、髪の毛や地肌に蓄積されていく「ビルドアップ」の状態を疑ってもいいと思います。
前よりもドライヤーで髪を乾かすのに時間がかかるようになったのであれば、その可能性が高いです。
髪の毛がしっかりコーティングされているから、触ってみるとさらさらしててつるんとしているのかと思います。
一度、コーティングを落としてみるといいと思います。
専用の物(タグ付けしているカウンセリングプレシャンプー等)も大手のショッピングサイトで手に入るのですが、石鹸系のシャンプーであれば似たような効果は得られると思います。石鹸系の洗浄成分は脱脂力が強いのですが、肌刺激は優しいです。乾燥肌の方が使うと余計乾燥が進む可能性もあるので注意が必要ですが。
このタイプのシャンプーを1回目に使って、2回シャンプーする工程を毎回するか、週に一度程度2回シャンプーをすることで、ビルドアップが進むのを避けることができます。
やり方です。
予洗いの後、このタイプのシャンプーで通常使う量で頭全体をしっかり泡立てたら、すぐに全体の泡が落ちる程度でいいので流します。それからいつも使うシャンプーで(シャンプーの使用量は半分くらいで十分泡立つようになります)、頭皮の汚れを落として、ぬるま湯で根元を重点的に、時間をかけて流していきます。
あとはできれば洗浄成分が優しいシャンプーを使うといいと思います。
こういったシャンプーに使われるコーティング成分は、優しい洗浄力でも落ちるように配合されています。クラシエはその辺が得意なので、HIMAWARIやいち髪プレミアム、ココンシュペール等をおすすめしておきます。もうちょっと価格を上げれば(ボトルで1500円前後)、もっとそういった商品が出てきます(プリュスオー、エイトザタラソ、ボタニスト等)。
後はシャンプーの後にトリートメントばかり使うのではなく、たまにコンディショナーで仕上げるのもいい方法です。別の商品のコンディショナーでかまわないので、普段はコンディショナーで仕上げて、たまにトリートメントを使うことでビルドアップするのを遅らせるぐらいはできます。
ビルドアップは常に髪の毛がコーティングされている状態なので、髪に良い成分が配合されていても入りにくくなりますから、避けた方がいいですよ。
髪に艶感を出したいなら、仕上げだけでもいいのでオイルを使うといいと思います。毛先から塗布して、最後に手のひらにオイル残ってないような状態で、髪の毛の表面を上からなでるようにすると、しっかり艶感が出ますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/24~06/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?