塩分摂取を抑える方法

**あらかさ**

**あらかさ** さん

教えてください!
食事制限を始めましたが、塩分が毎回必ず過剰になってしまいます。

炭水化物を多く摂ると塩分が少なくなると気が付きましたが、そうするとカロリーオーバーします。

参考になるかわかりませんが、一例として今日の食事を載せておきます。

下記で適正値の2倍以上オーバーしているようです。(野菜スープは自分で塩分計算ができないので規定値を使いましたが昆布で出汁をとり一般的なものより薄味にしており、ほぼ野菜なので実際にはもう少し少なめに抑えられているかとは思います..)


本日の食事


オートミールドーナツ
野菜スープ

昼(全て既製品)
サラダチキン
おかかおにぎり
ひじきの煮物
ほうれん草の胡麻和え


きゅうり(素のまま)
目玉焼き(醤油)
ピクルス
野菜スープ
豚ハツ(塩胡椒で味付け)
ざるそば0.5人前(薄めのめんつゆ)

アドバイスよろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2023/5/18 13:26

汁物を一日一回にしてはいかがでしょう?
おにぎりは自宅で食べる場合は多少形が崩れてもよいので、「ほんだし」をふりかけの代わりに入れて小さく作る「パワーボール」がおすすめです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?