髪の毛の保湿
髪の内部の『保水タンク』的な機能って、どうすればアップできますか??
アミノ酸シャンプー&ノンシリコントリートメント使用。ヘアケアは、MARKS&WEBのジャスミン&ホホバオイルと、椿油を使っています。
アミノ酸シャンプー&頭皮マッサージのおかげか、頭皮は大分軽くなって、髪の根元はさらさらしているのですが、毛先がなんだかぱさぱさ・・・。胸下まであるロングヘアなので多少の乾燥は仕方ないのかな~とは思うのですが、枝毛もとくに見当たらないし、毛先まで光を反射してぴかぴかしてるのに、触るとなんだか乾燥しているのって、残念すぎる!(笑)と最近ちょっと落ち込んでいます。
ヘアケア用品でコーティングして乾燥を抑えるというよりも、髪の毛そのものの『保水力』をアップさせたいのですが、どういうことを心がけるべきでしょうか?
スキンケアは、とにかく「浸透率」を意識することによって、だいぶ肌質改善できたのですが、同じように髪の毛に水分を浸透させるのって、どうすればよいのでしょうか??オイルで保水タンクパワーをアップさせたところに、精製水もみこんでみたりしたのですが、結局ドライヤーかけるんだから意味ないのか・・・?としばし頭を抱えてしまいました。
健康的な髪の毛づくりの秘訣、ご存知でしたら、ぜひ教えてくださ~いっ!!
アミノ酸シャンプー&ノンシリコントリートメント使用。ヘアケアは、MARKS&WEBのジャスミン&ホホバオイルと、椿油を使っています。
アミノ酸シャンプー&頭皮マッサージのおかげか、頭皮は大分軽くなって、髪の根元はさらさらしているのですが、毛先がなんだかぱさぱさ・・・。胸下まであるロングヘアなので多少の乾燥は仕方ないのかな~とは思うのですが、枝毛もとくに見当たらないし、毛先まで光を反射してぴかぴかしてるのに、触るとなんだか乾燥しているのって、残念すぎる!(笑)と最近ちょっと落ち込んでいます。
ヘアケア用品でコーティングして乾燥を抑えるというよりも、髪の毛そのものの『保水力』をアップさせたいのですが、どういうことを心がけるべきでしょうか?
スキンケアは、とにかく「浸透率」を意識することによって、だいぶ肌質改善できたのですが、同じように髪の毛に水分を浸透させるのって、どうすればよいのでしょうか??オイルで保水タンクパワーをアップさせたところに、精製水もみこんでみたりしたのですが、結局ドライヤーかけるんだから意味ないのか・・・?としばし頭を抱えてしまいました。
健康的な髪の毛づくりの秘訣、ご存知でしたら、ぜひ教えてくださ~いっ!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:13
2010/3/13 11:29
トリートメント時の注意もありますよ
美容師さんに伺いましたが、トリートメントをつける前に必ず、髪を拭いて水分を絞っておいた方がいいとの事です。でないと、髪の毛に浸透するべきトリートメント剤が、既に水分で一杯の髪の毛に入らないからだそうですよ。これは、なるほどと思いました。なので、わたしは実践しています。
美容師さんに伺いましたが、トリートメントをつける前に必ず、髪を拭いて水分を絞っておいた方がいいとの事です。でないと、髪の毛に浸透するべきトリートメント剤が、既に水分で一杯の髪の毛に入らないからだそうですよ。これは、なるほどと思いました。なので、わたしは実践しています。
通報する
通報済み