助けてください。お菓子がやめられなくて真剣に悩んでいます
解決済み匿名 さん
こんばんは。
ここ最近、お菓子をよく食べてしまうようになりました。
職場でよくお菓子が配られるのですがもちろん断るのは難しいので受け取り、そしてそれを食べてしまったりだとか
コンビニでお菓子やスイーツを(よくないとわかってるのに)どうしても買ってしまったり。
どのようなモチベーションでいればしっかり無駄な食をやめることができるでしょうか?
節約をすることで買うことを抑えようとはしているのですが、、、それもなかなか難しく、
なんだか「ご飯を買う」「お菓子を買う」そして「それを食べる」が趣味のような…癖のような…そんな感じになってしまっており恐怖を感じます。
このままだと過食症にもなりかねないくらい、家にあるお菓子をどんどん食べてしまってます。
助けてほしいです。
ここ最近、お菓子をよく食べてしまうようになりました。
職場でよくお菓子が配られるのですがもちろん断るのは難しいので受け取り、そしてそれを食べてしまったりだとか
コンビニでお菓子やスイーツを(よくないとわかってるのに)どうしても買ってしまったり。
どのようなモチベーションでいればしっかり無駄な食をやめることができるでしょうか?
節約をすることで買うことを抑えようとはしているのですが、、、それもなかなか難しく、
なんだか「ご飯を買う」「お菓子を買う」そして「それを食べる」が趣味のような…癖のような…そんな感じになってしまっており恐怖を感じます。
このままだと過食症にもなりかねないくらい、家にあるお菓子をどんどん食べてしまってます。
助けてほしいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/7/12 13:24
わかります。私は子供の頃から甘いもの、そうでないもの関わらず食べ物に執着して、ものすごく食べてました。
30代前半くらいまではカロリー消費するからか問題はなかったのですが、30代後半に健康診断の血液検査の値がちょっと傾いたのと、コロナ禍でリモートワークとなり太り始めたのをきっかけに、本気でまずいぞ、という気持ちになりました。
だからといってすぐ我慢できるわけでもなく。。欲求との葛藤ばかりの日々です。。
お菓子については、安いものはなるべく食べない(コンビニ含む)、デパートやケーキ屋さん、またはいただくお土産など、お高めのものしか食べない、みたいルールをゆるく守るようにすると、少しずつ舌が肥えてコンビニお菓子などが不要になってくるかも!なんて思ってます。
また、どうせ食べるなら甘いものより野菜、鶏胸肉とか。少しずつ食べるものの質を変えていくようにすると、あれもこれも胃の中に、ということは減っていくんじゃないかなと思ってます。
私もまだまだ食の煩悩がなくなりませんが、お互いがんばりましょう!!
30代前半くらいまではカロリー消費するからか問題はなかったのですが、30代後半に健康診断の血液検査の値がちょっと傾いたのと、コロナ禍でリモートワークとなり太り始めたのをきっかけに、本気でまずいぞ、という気持ちになりました。
だからといってすぐ我慢できるわけでもなく。。欲求との葛藤ばかりの日々です。。
お菓子については、安いものはなるべく食べない(コンビニ含む)、デパートやケーキ屋さん、またはいただくお土産など、お高めのものしか食べない、みたいルールをゆるく守るようにすると、少しずつ舌が肥えてコンビニお菓子などが不要になってくるかも!なんて思ってます。
また、どうせ食べるなら甘いものより野菜、鶏胸肉とか。少しずつ食べるものの質を変えていくようにすると、あれもこれも胃の中に、ということは減っていくんじゃないかなと思ってます。
私もまだまだ食の煩悩がなくなりませんが、お互いがんばりましょう!!
通報する
通報済み