ドラえもんは長寿アニメに含まれるか否かについて

no Image

匿名 さん

日本は放送期間の長いアニメが多々あり、そうした番組は長寿アニメと言われています。

名探偵コナンは今年28年目(1996年放送開始)で、クレヨンしんちゃんは32年目(1992年)、アンパンマンは36年目(1988年放送開始)、ちびまる子ちゃんも32年目(1992年放送開始)です。
一方でドラえもんは通算すると今年で45年目(1979年放送開始)ですが、リニューアル前の旧シリーズ(大山のぶ代さん方々初代声優陣・製作スタッフ版)の放送期間は26年(1979年から2005年)で、現在のシリーズ(水田わさびさん方々2代目声優陣・制作スタッフ版)は今年で19年目(2005年から現在まで)です。


2004年の声優交代発表当時、「25年という四半世紀に渡り、ドラえもんの声を担当している大山のぶ代さん、のび太役を担当している小原乃梨子さん」など、長年担当していたという論調で報じられていた大山のぶ代さん達が演じていたドラえもんですが、大山のぶ代さんや小原乃梨子さん(のび太)、野村道子さん(しずか)、たてかべ和也さん(ジャイアン)、肝付兼太さん(スネ夫)がドラえもんで其々のキャラクター声を担当していた期間は26年です。

今考えると、26年って短い気がするのですが、どう思いますか?

ドラえもんの声優交代が発表された2004年当時では、名探偵コナンは放送9年目(1996年放送開始)、クレヨンしんちゃんは放送13年目(1992年)、アンパンマンは放送17年目(1988年放送開始)、ちびまる子ちゃんは放送13年目(1992年放送開始)でしたので、2004年当時の感覚では、旧シリーズのドラえもん(大山ドラ)は、長寿アニメに含まれたとは思います。

しかし、今、既に名探偵コナンやアンパンマン、クレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんなどは、旧シリーズのドラえもん(大山ドラ)の26年という放送期間を超えています。

そう考えると、大山のぶ代さん方々旧声優陣・スタッフ陣による旧シリーズ版ドラえもん(大山ドラ)の26年間という放送期間の記録は短いとも言えると思います。


大山版ドラえもんと水田版ドラえもんを通算した場合は、ドラえもんは今年で45年目のため、長寿アニメということになると思いますが、2005年に声優の全員とスタッフの全員を交代し、事実上は大山ドラのリブート版として今の水田ドラが再スタートしたことを踏まえると、26年続いた旧シリーズのドラえもん(大山ドラ)は長寿アニメに含まれると思いますか?
それとも、旧シリーズのドラえもん(大山ドラ)は、長寿アニメには含まれないと思いますか?

ご意見をお聞かせ下さい。


旧シリーズのドラえもんの主要声優の年齢(2005年の声優交代当時)
ドラえもん:大山のぶ代さん(72歳)
のび太くん:小原乃梨子さん(70歳)
しずか:野村道子さん(67歳)
ジャイアン:たてかべ和也さん(71歳)
スネ夫:肝付兼太さん(70歳)

現シリーズのドラえもんの主要声優の年齢(2005年の声優交代当時)
ドラえもん:水田わさびさん(31歳)
のび太くん:大原めぐみさん(30歳)
しずか:かかずゆみさん(32歳)
ジャイアン:木村昴(15歳)
スネ夫:関智一さん(70歳)

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?