ニキビは皮膚科と市販の物どちらで治そうとするのがよいでしょうか?

中学の頃からでき始めたニキビが15年経った今も年々酷くなり、20代後半には首のあたりにまで広がっていて数え切れないほどあります。
今まで皮膚科に行ったのは3箇所です。
検査等なくいずれも触診のみで、処方された塗り薬(憶えているものでリンコシン液だけ)は、この薬は水だったのかなと思うくらいまったく意味がなく、メイクを2ヶ月間しなかった間もニキビが改善することはありませんでした。
評判の皮膚科に行った際に改善が見られなかったのがショックで皮膚科へ行くこと自体が怖くなり、まったく行かなくなりました。
素顔で過ごしてニキビに悩んでいるよりも、ファンデとコンシーラーでニキビを隠すことの方が見た目的にも精神的にも楽なので、現在はニキビの悪化に繋がると分かっていても、頻繁にメイクしています(顔へはファンデ・コンシーラー・ルースパウダーのみ)。スキンケアは市販の物を使っています。
ところが最近、あまりにもニキビが悪化してきて2年ほど前から首にまで広がるようになってきたので、何か手を打たないと良くないかもしれないと思い始めてきました。
10年ほど前にプロアクティブを使った際、多分特有のスクラブのせいで洗顔時に肌にピリピリした刺激を感じることがあったんですが、一時期赤味が減ってニキビが減り家族にビックリされたことがあります。高価なので続けられなくなりましたが…。

今までに通った皮膚科は県内で、他を探そうと思っても遠いですしまた無意味なんじゃないかと思っています。家族からは、もう一度プロアクティブを使ってみたら?と言われています。
これがダメだったら落ち込むなあと、いろいろ考えすぎてしまって止まった状態でいるのですが、私の場合は皮膚科と市販の物どちらで治そうとするのがいいと思いますか?いろいろ参考にしたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/27 10:31

やはり皮膚科ではないでしょうか?
ニキビだけに関してではなく、
病院で渡される薬と市販薬とでは、
だいぶ成分(効き)が違います。

病院で渡される薬は、
その人の症状を診て、
先生と薬剤師さんが責任を持って
処方しています。

が、市販薬は一般的な症状に、
まんべんなく、事故のないように調合されているので、
効き目も薄いのです。

例えば、症状別の風邪薬もありますが、
総合感冒薬というのは、
風邪に関わる主な症状それぞれに作用するようになっているので、
劇的に喉が痛い人については、
鼻水、鼻づまりといった余計な成分も
服用することになります。
(とはいえ、問題ある量ではありません)
が、その分、喉に効く成分が
摂れないようになっているのです。

ということで、はやりお医者さんで診てもらって
処方された薬の方が、
相談者さんのように長年、にきびに悩まされている人には、
良いと思います。

勿論、他の人はある程度の年齢になると治っているので、
相当、焦っていらっしゃると思いますが、
治療にかかる期間も、
個人差があるので、
劇的に病院の薬が効かなくても
焦らないで下さい。
劇的に効くということは、
劇薬・・・とは言いませんが、
危ない、とも言えます。

電車の中を見回してみましょう。
60、70歳になってもニキビで悩まされている人は
いないと思います。

メイクを2ヶ月止めたことは、
相談者さんにとっては、
大変長い期間だったと思いますが、
あなたのニキビを根治するには、
もっと長い期間が必要だったのだと思います。
と同時に、お医者さんにかかるのも、
本当に治るまで根気良く続けて貰えたら、
と思います。

せっかく治そうと思って、
2ヶ月メイクを止めたのを、
自分の手で後戻りさせてしまうのは、
勿体ないと思うのです。

今度こそ、根気よく治そうという気持ちを
しっかり持って下さいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?