赤みと保湿 優先順位につて
解決済み
いつもお世話になっております。
先月末から高熱を伴う疾患に3度も波状攻撃に遭いました。
それぞれの原因と治療はほぼ完了しましたが、肌の赤みと乾燥に悩んでいます。
最初はスキンケアが合わず顔が腫れあがり視界の確保も難しい状態でしたが
ステロイド処方で鎮静。
目の周囲に使用できなかったため薄っすら赤みが残っています。
その後、別々の疾患で高熱後治癒を繰り返しました。
現在、かゆみも痛みもありませんが
肌全体がしぼんでしまいバリア機能の低下で荒れています。
質問です。
セラミドとヒアルロン酸、どちらが良いでしょうか。
バリア機能回復以前に、赤みの鎮静化が先でしょうか。
あるいは、バリア機能回復とともに赤みも治まってきますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
補足
・セラミド配合の刺激を抑えたスキンケア用品は持っています。
・CICAの低刺激トナーもあります。
皮膚科医は、とりあえず(悲惨な)かぶれが治まったので治療完了といったところでした(プロペトはもらいました)
・インナーケアも大豆製品中心に摂っていきますが、ほとんど食事を摂れなかったのでお豆腐から始めます。
おすすめのスキンケアがありましたらタグ付けでお願いします。
(お気を悪くされないでほしいのですが、花王やカネボウ以外でお願いします)
先月末から高熱を伴う疾患に3度も波状攻撃に遭いました。
それぞれの原因と治療はほぼ完了しましたが、肌の赤みと乾燥に悩んでいます。
最初はスキンケアが合わず顔が腫れあがり視界の確保も難しい状態でしたが
ステロイド処方で鎮静。
目の周囲に使用できなかったため薄っすら赤みが残っています。
その後、別々の疾患で高熱後治癒を繰り返しました。
現在、かゆみも痛みもありませんが
肌全体がしぼんでしまいバリア機能の低下で荒れています。
質問です。
セラミドとヒアルロン酸、どちらが良いでしょうか。
バリア機能回復以前に、赤みの鎮静化が先でしょうか。
あるいは、バリア機能回復とともに赤みも治まってきますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
補足
・セラミド配合の刺激を抑えたスキンケア用品は持っています。
・CICAの低刺激トナーもあります。
皮膚科医は、とりあえず(悲惨な)かぶれが治まったので治療完了といったところでした(プロペトはもらいました)
・インナーケアも大豆製品中心に摂っていきますが、ほとんど食事を摂れなかったのでお豆腐から始めます。
おすすめのスキンケアがありましたらタグ付けでお願いします。
(お気を悪くされないでほしいのですが、花王やカネボウ以外でお願いします)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2024/3/14 12:37
お肌への作用が強いものは今は避けておいたほうがいい感じがしますね。
お身体のほうは疾患が治ったあともたぶん、食欲は徐々にあがっていったのではないかと思います。お肌も同じで、弱っているのに強いものをあてがうと、余計に弱ってしまうかもしれません。セラミドはよくも悪くも作用が穏やかで角層どまりですので、いいと思います。しばらくはシンプルケアがいいと思います。
クリームを使っていれば、しぼんでしまった肌は徐々に回復してゆくと思います。油分すごく大事です。
わたしはお肌の調子が悪いときは、精製水+(使える状態なら)エトヴォスセラム+ワセリンかソンバーユ液です。
お身体のほうは疾患が治ったあともたぶん、食欲は徐々にあがっていったのではないかと思います。お肌も同じで、弱っているのに強いものをあてがうと、余計に弱ってしまうかもしれません。セラミドはよくも悪くも作用が穏やかで角層どまりですので、いいと思います。しばらくはシンプルケアがいいと思います。
クリームを使っていれば、しぼんでしまった肌は徐々に回復してゆくと思います。油分すごく大事です。
わたしはお肌の調子が悪いときは、精製水+(使える状態なら)エトヴォスセラム+ワセリンかソンバーユ液です。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2024/3/14 12:51
さきおり さん
tommysanさま、ご回答ありがとうございます。
目からウロコです。
砂漠化された肌を即、瞬時に、修復したいという気持ちが強くて
高濃度のナニカを一気に投入したい気持ちにブレーキをかけている状態でした。
術後や離乳食のことを思い出しました。
おかげさまで落ち着くことができました。
リハビリと認識して両方徐々に、気長にいこうと思います。
有益なアドバイス、心から感謝申し上げます。