過剰な皮脂分泌を抑える方法。
最近運動不足やその他の原因が重なって肌が脂っぽくなってしまいました。
角栓が増え、そこにニキビができることも増えてしまいます(;_;)
そこまでは自業自得なので仕方ないのですが、肌がカサカサしているのにテカっています…。
インナードライでしょうか…。
最強の保湿成分と聞いたセラミドを配合している美容液を塗ったり、ミノンのシートマスクを試してみたり、さっぱり系の化粧水からしっとり系の化粧水に変えたり…色々してみましたがなかなか改善されません。
肌のカサつきは少しマシになったものの皮脂分泌はかなり多く、今までにないくらい昼間は鼻、Tゾーン、鼻の近くの頬がテカってしまいます。
そこで、少しでも皮脂分泌を抑える方法を教えてください。
今しているスキンケアは、
泡洗顔→(週に1、2回のクレイパック)→メラノCC(ニキビ跡を薄くするために。晩だけ7、8滴)→化粧水→(週に2、3回シートマスク)→アルージェの美容液
です。
改善したほうがいいところがあれば教えてください。
角栓が増え、そこにニキビができることも増えてしまいます(;_;)
そこまでは自業自得なので仕方ないのですが、肌がカサカサしているのにテカっています…。
インナードライでしょうか…。
最強の保湿成分と聞いたセラミドを配合している美容液を塗ったり、ミノンのシートマスクを試してみたり、さっぱり系の化粧水からしっとり系の化粧水に変えたり…色々してみましたがなかなか改善されません。
肌のカサつきは少しマシになったものの皮脂分泌はかなり多く、今までにないくらい昼間は鼻、Tゾーン、鼻の近くの頬がテカってしまいます。
そこで、少しでも皮脂分泌を抑える方法を教えてください。
今しているスキンケアは、
泡洗顔→(週に1、2回のクレイパック)→メラノCC(ニキビ跡を薄くするために。晩だけ7、8滴)→化粧水→(週に2、3回シートマスク)→アルージェの美容液
です。
改善したほうがいいところがあれば教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2012/3/24 18:14
オイルの酸化
馬油は確かに夏の気温でドロドロになりますが、変質(酸化)ではなく単なる温度による物性の変化です(氷が溶けて水になるようなもの)。
なので、使用に差し支えはありません。
冬になるとホホバオイルが白く固まるのも同じ現象です。
オイルの酸化しやすさは、ヨウ素価を調べると大体わかります。
ヨウ素価が低いオイルは酸化しにくいです。
ちなみに馬油のヨウ素価は65~95、ホホバオイルは80~85なので、馬油は比較的酸化しにくく、ホホバオイルはとても酸化しにくいと評価できます。
また、セサミオイル(ごま油)のように、ヨウ素価はやや高めでも、強力な抗酸化成分を含んでいるためとても酸化しにくいオイルもあります。
ニキビ・毛穴とオレイン酸(をたっぷり含むオリーブオイルなどのオイル)の関係は複雑だと思います。
一般には、過剰なオレイン酸はニキビや毛穴の開きの原因とされています。
ところが、乾燥肌やインナードライな肌ではオレイン酸不足がおこっている場合があり(全員ではありませんが)、その場合はオレイン酸がプラスに働きます。
わたしはオレイン酸不足な肌質だったようで、オリーブオイルで毛穴が激減しました。
スキンケアはワンパターンではいかないです^^;
特にオイルと肌との相性は本当に人それぞれで、使ってみないとわかりません。
わたしは肌が強いほうなので、まずは先入観なしに試してみることにしています。
トピ主さんも、ご自分の肌に合ったケアを見つけてくださいね^^
馬油は確かに夏の気温でドロドロになりますが、変質(酸化)ではなく単なる温度による物性の変化です(氷が溶けて水になるようなもの)。
なので、使用に差し支えはありません。
冬になるとホホバオイルが白く固まるのも同じ現象です。
オイルの酸化しやすさは、ヨウ素価を調べると大体わかります。
ヨウ素価が低いオイルは酸化しにくいです。
ちなみに馬油のヨウ素価は65~95、ホホバオイルは80~85なので、馬油は比較的酸化しにくく、ホホバオイルはとても酸化しにくいと評価できます。
また、セサミオイル(ごま油)のように、ヨウ素価はやや高めでも、強力な抗酸化成分を含んでいるためとても酸化しにくいオイルもあります。
ニキビ・毛穴とオレイン酸(をたっぷり含むオリーブオイルなどのオイル)の関係は複雑だと思います。
一般には、過剰なオレイン酸はニキビや毛穴の開きの原因とされています。
ところが、乾燥肌やインナードライな肌ではオレイン酸不足がおこっている場合があり(全員ではありませんが)、その場合はオレイン酸がプラスに働きます。
わたしはオレイン酸不足な肌質だったようで、オリーブオイルで毛穴が激減しました。
スキンケアはワンパターンではいかないです^^;
特にオイルと肌との相性は本当に人それぞれで、使ってみないとわかりません。
わたしは肌が強いほうなので、まずは先入観なしに試してみることにしています。
トピ主さんも、ご自分の肌に合ったケアを見つけてくださいね^^
通報する
通報済み