ゆるパーマのトリートメント
MAQuifun さん
大昔、パーマをかけたときに、すぐ入浴時トリートメントしたら、ほとんど取れてしまいました。
その経験から、今もパーマかけてるのですが、シャンプー→コンディショナーを毛先だけ→アウトバストリートメントのオイルを毛先中心につけて乾かす、といったかんじです。
これで問題ない気もしますが、洗い流すタイプのトリートメントは、使っていいんだろうか?というのが疑問です(ーー)
洗い流すタイプの全体に行き渡る感じが、カラーパーマで傷んだ髪に欲しくて・・・^^;
あと、洗い流すトリートメントをした日に、さらに、アウトバストリートメントをしたら、保護しすぎでしょうか?
素朴な疑問なのですが、お答えいただけると嬉しいです^^♪
よろしくお願いしますm(__)m
その経験から、今もパーマかけてるのですが、シャンプー→コンディショナーを毛先だけ→アウトバストリートメントのオイルを毛先中心につけて乾かす、といったかんじです。
これで問題ない気もしますが、洗い流すタイプのトリートメントは、使っていいんだろうか?というのが疑問です(ーー)
洗い流すタイプの全体に行き渡る感じが、カラーパーマで傷んだ髪に欲しくて・・・^^;
あと、洗い流すトリートメントをした日に、さらに、アウトバストリートメントをしたら、保護しすぎでしょうか?
素朴な疑問なのですが、お答えいただけると嬉しいです^^♪
よろしくお願いしますm(__)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/4/19 00:38
当日のシャンプーを控えてみては
初めまして、こんばんは。
以前パーマが取れてしまったのは、おそらく当日にトリートメントしたせいかと。
パーマやカラーリングをした当日はシャンプーとトリートメントを控えて、翌日の朝も水洗い程度にした方が持ちますよー。美容師さんにもシャンプーは翌日にしてねって言われています。
その後のケアについては、私も毛先だけでなく髪全体にトリートメントをした方がいいと思います。むしろ一週間は集中ケアを心がけてみて下さい。揉み込むようにつけると浸透が高まって◎です☆
初めまして、こんばんは。
以前パーマが取れてしまったのは、おそらく当日にトリートメントしたせいかと。
パーマやカラーリングをした当日はシャンプーとトリートメントを控えて、翌日の朝も水洗い程度にした方が持ちますよー。美容師さんにもシャンプーは翌日にしてねって言われています。
その後のケアについては、私も毛先だけでなく髪全体にトリートメントをした方がいいと思います。むしろ一週間は集中ケアを心がけてみて下さい。揉み込むようにつけると浸透が高まって◎です☆
通報する
通報済み