手の指紋がふやける
お風呂に入った後は、毎回ふやけます。
酷いときは、指紋がはがれたり、指全体の皮がめくれたり。
皮膚がはがれてるので、何かに触れたら痛いときも。
料理してたりすると、
大根などの水分の多いものを切ったり摩り下ろしたりするだけで、
ふやけます。
手あれもしているので、ハンドクリームなどは毎日塗っています。
何かいい対策ありませんか?
酷いときは、指紋がはがれたり、指全体の皮がめくれたり。
皮膚がはがれてるので、何かに触れたら痛いときも。
料理してたりすると、
大根などの水分の多いものを切ったり摩り下ろしたりするだけで、
ふやけます。
手あれもしているので、ハンドクリームなどは毎日塗っています。
何かいい対策ありませんか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2012/4/28 20:42
水や合成界面活性剤に触れない
症状が酷いようなので、本当は皮膚科に相談されるのが一番だと思います。
日常生活でできる対応策としては、できるだけ水に触れないこと。
今は極薄で細かい作業のできる手袋~厚手で丈夫な手袋の各種がスーパーにも売っていますので、調理の時はや食器を洗う時はそれを使ってください。
お風呂でもできるだけ手を濡らさない(シャワーを使う、手を浴槽につけない)のがお勧めです。
あと、合成界面活性剤を使わないようにすると良いと思います。
合成界面活性剤は石鹸と違ってすすぎにくく、成分が肌に残りやすいです。
肌に残ると、タンパク質を壊す作用があるので、ジワジワと肌のバリア機能を損なっていきます。
洗顔フォーム、ボディソープをやめて固形の純石鹸に変更する、食器洗い用の洗剤も石鹸成分のものにすると、効果があると思います。
良かったらお試しくださいね。
症状が酷いようなので、本当は皮膚科に相談されるのが一番だと思います。
日常生活でできる対応策としては、できるだけ水に触れないこと。
今は極薄で細かい作業のできる手袋~厚手で丈夫な手袋の各種がスーパーにも売っていますので、調理の時はや食器を洗う時はそれを使ってください。
お風呂でもできるだけ手を濡らさない(シャワーを使う、手を浴槽につけない)のがお勧めです。
あと、合成界面活性剤を使わないようにすると良いと思います。
合成界面活性剤は石鹸と違ってすすぎにくく、成分が肌に残りやすいです。
肌に残ると、タンパク質を壊す作用があるので、ジワジワと肌のバリア機能を損なっていきます。
洗顔フォーム、ボディソープをやめて固形の純石鹸に変更する、食器洗い用の洗剤も石鹸成分のものにすると、効果があると思います。
良かったらお試しくださいね。
通報する
通報済み