いつダイエットしてますか?
匿名 さん
こんばんは、
痩せたいのですが、忙しすぎてダイエットができません。多忙な方、いつされていますか?
厳密に言えば忙しくはないというわけでもないのですが、なかなか体力がない体なので、帰宅後はずっと寝てます……そうして勉強の時間とか、睡眠時間のことを考えるとダイエットタイムがないんです、どこからダイエットタイムを割り出せばいいのでしょうか?
痩せたいのですが、忙しすぎてダイエットができません。多忙な方、いつされていますか?
厳密に言えば忙しくはないというわけでもないのですが、なかなか体力がない体なので、帰宅後はずっと寝てます……そうして勉強の時間とか、睡眠時間のことを考えるとダイエットタイムがないんです、どこからダイエットタイムを割り出せばいいのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/10/10 06:25
時間がないのであれば、まず睡眠時間の確保からです。睡眠不足だと食べすぎる率が上がるそうです。それとしっかり寝れば寝ている間もカロリーが消費できて、理論上だとこれだけで月1キロ落とせるそうです。
次はストレッチがいいと思います。1日がんばった自分を労るつもりで、気持ちいいなあと思う強さで伸ばしてあげてください。
さらに余裕があれば、湯船に浸かって体を温めてください。冷えは痩せにくさにつながるので。
もっと余裕があればマッサージをしてもてください。YouTubeでやっているみっこ先生のつまぷるがやりやすくて、効果も出やすかったです。
もっともっと頑張れそうなら食事改善ですね。常温の水を1.5リットル、とか、低脂質(1日40gまで)とか、高タンパク質(体重1kg×1.2g)とか、塩分を控え(1gで水分100g蓄えてしまいむくみになる)、ビタミンとミネラル(脂肪代謝に必要不可欠)、食物繊維(糖質の吸収をゆるやかにするし、お通じにもいい)を意識してみる。
ダイエットは食事改善>運動に重きを置いた方が成功するそうです!
次はストレッチがいいと思います。1日がんばった自分を労るつもりで、気持ちいいなあと思う強さで伸ばしてあげてください。
さらに余裕があれば、湯船に浸かって体を温めてください。冷えは痩せにくさにつながるので。
もっと余裕があればマッサージをしてもてください。YouTubeでやっているみっこ先生のつまぷるがやりやすくて、効果も出やすかったです。
もっともっと頑張れそうなら食事改善ですね。常温の水を1.5リットル、とか、低脂質(1日40gまで)とか、高タンパク質(体重1kg×1.2g)とか、塩分を控え(1gで水分100g蓄えてしまいむくみになる)、ビタミンとミネラル(脂肪代謝に必要不可欠)、食物繊維(糖質の吸収をゆるやかにするし、お通じにもいい)を意識してみる。
ダイエットは食事改善>運動に重きを置いた方が成功するそうです!
通報する
通報済み