酸化チタンと酸化亜鉛について
解決済み
最近、酸化亜鉛フリーが流行ってますよね。
微量ならなんの問題もないけれど、成分表の上から4番目以内に入ってたら、毛穴が詰まりやすい肌質の人はクレンジングがしっかりできてないと毛穴詰まりを起こしやすいというのは分かりました。
そこでふと思ったのですが、よく酸化亜鉛フリーだからコレおすすめ!とSNSで聞きます。でも成分表を見ると、酸化チタンが上の方にかいてあるんです。
酸化チタンって確か酸化亜鉛に似てる成分ですよね、、?粉で毛穴を埋めたり肌を白くみせたりとか。
酸化チタンは酸化亜鉛よりも毛穴詰まりしにくいということなのでしょうか?それとも酸化亜鉛フリーが流行ってるからただ酸化亜鉛フリーです!って言ってるだけ?
酸化亜鉛よりも酸化チタンの方がアレルギーが起こりにくく安定しており肌に優しいのはわかるけど。毛穴詰まりの点で見ると酸化亜鉛フリーでも酸化チタンがたくさん入ってたら意味ないのでは?と。
日焼け止めの効果としては、酸化亜鉛の方が優秀なんですよね。
酸化亜鉛よりも酸化チタンの方が毛穴に詰まりにくいとかってありますか?
微量ならなんの問題もないけれど、成分表の上から4番目以内に入ってたら、毛穴が詰まりやすい肌質の人はクレンジングがしっかりできてないと毛穴詰まりを起こしやすいというのは分かりました。
そこでふと思ったのですが、よく酸化亜鉛フリーだからコレおすすめ!とSNSで聞きます。でも成分表を見ると、酸化チタンが上の方にかいてあるんです。
酸化チタンって確か酸化亜鉛に似てる成分ですよね、、?粉で毛穴を埋めたり肌を白くみせたりとか。
酸化チタンは酸化亜鉛よりも毛穴詰まりしにくいということなのでしょうか?それとも酸化亜鉛フリーが流行ってるからただ酸化亜鉛フリーです!って言ってるだけ?
酸化亜鉛よりも酸化チタンの方がアレルギーが起こりにくく安定しており肌に優しいのはわかるけど。毛穴詰まりの点で見ると酸化亜鉛フリーでも酸化チタンがたくさん入ってたら意味ないのでは?と。
日焼け止めの効果としては、酸化亜鉛の方が優秀なんですよね。
酸化亜鉛よりも酸化チタンの方が毛穴に詰まりにくいとかってありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2024/10/13 08:57
酸化亜鉛と酸化チタンは、どちらも紫外線散乱剤として広く使用されている成分です。
ただ酸化チタンは酸化亜鉛に比べて毛穴に詰まりにくいとされています。これは、酸化チタンが皮脂との結合が強くなく粉末状であるため毛穴に残りにくいからです。酸化亜鉛も正しいクレンジングや洗顔を行えば、毛穴詰まりのリスクは低いとされています。
紫外線防御: 酸化チタンは主にUV-Bと一部のUV-Aを防ぐ効果がありますが、波長のカット範囲は酸化亜鉛より狭いです。
ただ酸化チタンは酸化亜鉛に比べて毛穴に詰まりにくいとされています。これは、酸化チタンが皮脂との結合が強くなく粉末状であるため毛穴に残りにくいからです。酸化亜鉛も正しいクレンジングや洗顔を行えば、毛穴詰まりのリスクは低いとされています。
紫外線防御: 酸化チタンは主にUV-Bと一部のUV-Aを防ぐ効果がありますが、波長のカット範囲は酸化亜鉛より狭いです。
通報する
通報済み