アレッポやマリウスファーブルなどの製法について。
アレッポやマリウスファーブル、サヴォンドマルセイユなど老舗の手作り石鹸の製法を調べたら釜炊きで作っていたようです。釜炊きだとせっかく良いオリーブオイルを使っても成分的が失われそうに思うのですがそんなに気にしなくてもいいのでしょうか?10日ぐらいかけて釜炊きするらしいですが、やはり大量生産のためなのでしょうか?10日あればコールドプロセスでもかなりの量作れると思うのですが・・・。
日本でも無添加で釜炊き製法の商品は人気ありますが、オリーブオイルで作っているところはあまりないようです。
完全コールドプロセスでの市販石鹸でかつ良質な植物オイルを使った商品で長く愛用されているものなどはないのでしょうか?
ガミラやカサブはCPみたいですが・・・。
値段はガミラはかなり高いですが、カサブはそれほどでもないですよね?
その違いというのはやはり成分的なものなのでしょうか?
使ってみた方がいらっしゃったらどこが違ったか、良かった点や悪かった点など教えていただきたいです。
日本でも無添加で釜炊き製法の商品は人気ありますが、オリーブオイルで作っているところはあまりないようです。
完全コールドプロセスでの市販石鹸でかつ良質な植物オイルを使った商品で長く愛用されているものなどはないのでしょうか?
ガミラやカサブはCPみたいですが・・・。
値段はガミラはかなり高いですが、カサブはそれほどでもないですよね?
その違いというのはやはり成分的なものなのでしょうか?
使ってみた方がいらっしゃったらどこが違ったか、良かった点や悪かった点など教えていただきたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
マリー・ルウさん
役に立った!ありがとう:7
2012/5/26 07:55
コールドプロセス
わたしが知っているのは、太陽油脂のお風呂の愉しみマルセイユ石けんです。
無香料とラベンダー&ローズマリーの香りがあり、無香料は798円、香料入りは882円です。
その他に、石けん百貨でコールドプロセスで検索すれば、たくさん出てきますよ。
海外の石けんも買えますよ。
お気に入りを見つけてください。
わたしが知っているのは、太陽油脂のお風呂の愉しみマルセイユ石けんです。
無香料とラベンダー&ローズマリーの香りがあり、無香料は798円、香料入りは882円です。
その他に、石けん百貨でコールドプロセスで検索すれば、たくさん出てきますよ。
海外の石けんも買えますよ。
お気に入りを見つけてください。
通報する
通報済み