シャンプー後のヘアケア
解決済み
匿名 さん
よく美容師さんがやっているYouTube動画のヘアケアを見ていると、
・シャンプー後にインバストリートメント
・ドライヤー前にアウトバストリートメントなど2種類くらい
・ドライヤー後にヘアオイル
を夜にやって寝て…
翌朝起きたら
・髪を水で濡らす
・ヘアケア剤(トリートメント系)をつける
・ドライヤーでブロー
・ヘアオイルで仕上げる
という感じで、何度も髪の毛にトリートメントやらオイルやらつけている印象なのですが、そんなにいっぱいつけないといけないものなのでしょうか?
ベタベタしたり、なんか重くなりそうなイメージがするのですが、どうなんでしょう?
・シャンプー後にインバストリートメント
・ドライヤー前にアウトバストリートメントなど2種類くらい
・ドライヤー後にヘアオイル
を夜にやって寝て…
翌朝起きたら
・髪を水で濡らす
・ヘアケア剤(トリートメント系)をつける
・ドライヤーでブロー
・ヘアオイルで仕上げる
という感じで、何度も髪の毛にトリートメントやらオイルやらつけている印象なのですが、そんなにいっぱいつけないといけないものなのでしょうか?
ベタベタしたり、なんか重くなりそうなイメージがするのですが、どうなんでしょう?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/1/29 22:34
朝も夜も同じような手順でヘアケアをしていますが、ベタつきなくしっとり仕上がります。日中もパサつきにくいです。
ミストやミルクなどは髪に栄養を与える化粧水、クリームは重めの化粧水か乳液、オイルは最後の蓋と、スキンケアと同じように捉えると考えやすいかなと思います。
スキンケアでは肌質によってさっぱりタイプやしっとりタイプを選ぶように、ヘアケアもしっとり仕上がるものやふんわり仕上がるものなどあるので、髪質に合わせて組み合わせれば複数使ってもベタベタしにくいと思います。
ミストやミルクなどは髪に栄養を与える化粧水、クリームは重めの化粧水か乳液、オイルは最後の蓋と、スキンケアと同じように捉えると考えやすいかなと思います。
スキンケアでは肌質によってさっぱりタイプやしっとりタイプを選ぶように、ヘアケアもしっとり仕上がるものやふんわり仕上がるものなどあるので、髪質に合わせて組み合わせれば複数使ってもベタベタしにくいと思います。
通報する
通報済み
