タルクの代わりに発汗やベタつきを抑えるために酸化亜鉛、二酸化チタンなどについて
汗ばむ季節になってくるとバブシャワーというお風呂上がりに付ける商品が好きなのですが、成分を見ると自分で作れそうです。成分は水、メントール、タルク、キサンタンガムの他には潤滑剤や防腐剤、香料ぐらいです。一応材料はあるのですがタルクはあまり良くないと言われていて、もし代用するならば酸化亜鉛や二酸化チタンなどかなぁと思います。
普通のボディパウダーならばコーンスターチやカオリンでいいのですが水に入れるとどちらもふやけてしまいますよね(^^ゞ
タルクの代用で使えるものや、やめておいた方がいいものなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
普通のボディパウダーならばコーンスターチやカオリンでいいのですが水に入れるとどちらもふやけてしまいますよね(^^ゞ
タルクの代用で使えるものや、やめておいた方がいいものなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/6/26 00:15
バブシャワーに近い爽快感
ベビーパウダーなら重曹4、コーンスターチ6、好みで酸化亜鉛(ノンナノが良い)や精油を加えれば簡単に出来ますが、バブシャワーは洗い流すのでベビーパウダーとは違いますしね・・・同じようなものを作る方法がわかりませんが、
バブシャワーに似たような爽快感を得る方法ならありますよ!
私は、ドクターブロナーの液体のマジックソープ(ベビーマイルド)に季節や気分によって好みの精油を入れて使っています。メイクオフ、洗顔からボディーソープとしても使えます。
夏場にオススメなのが、このマジックソープにミント系やティートゥリーの精油を加えて身体を洗うんです。私は結構多めにミントの精油を入れているのですが、かなりサッパリ、ヒンヤリ、爽快です!
初めからミント入りのマジックソープもあって、かなりスースーすると言っている人も居るので試してみても良いかも。
自分で精油を加える場合は、自分の肌に刺激が強すぎない程度に試してみると良いと思います。
無香料のシャンプーにミントを入れたり、手作りのヘアミストにミントの精油を入れる、マッサージオイルにもミントを入れるなどなど、夏はミントの精油ほんとうにオススメです。
ベビーパウダーなら重曹4、コーンスターチ6、好みで酸化亜鉛(ノンナノが良い)や精油を加えれば簡単に出来ますが、バブシャワーは洗い流すのでベビーパウダーとは違いますしね・・・同じようなものを作る方法がわかりませんが、
バブシャワーに似たような爽快感を得る方法ならありますよ!
私は、ドクターブロナーの液体のマジックソープ(ベビーマイルド)に季節や気分によって好みの精油を入れて使っています。メイクオフ、洗顔からボディーソープとしても使えます。
夏場にオススメなのが、このマジックソープにミント系やティートゥリーの精油を加えて身体を洗うんです。私は結構多めにミントの精油を入れているのですが、かなりサッパリ、ヒンヤリ、爽快です!
初めからミント入りのマジックソープもあって、かなりスースーすると言っている人も居るので試してみても良いかも。
自分で精油を加える場合は、自分の肌に刺激が強すぎない程度に試してみると良いと思います。
無香料のシャンプーにミントを入れたり、手作りのヘアミストにミントの精油を入れる、マッサージオイルにもミントを入れるなどなど、夏はミントの精油ほんとうにオススメです。
通報する
通報済み