角質培養中ですが、吹き出物がでっぱなしです。

10代の頃からニキビに悩まされ間違ったケアを続けてきた結果、角質が肥厚しニキビも出来続けるという悪循環に悩む20代後半のものです。
今年の春に角質培養を知り、始めて三ヶ月ほどたちました。スキンケアは朝はぬるま湯でパシャパシャ洗い流すだけ、夜はサッポーのミルククレンジングでメイクを浮かせてぬるま湯で洗い流す。朝、夜の洗顔後はローズウォーターをつけてホホバオイルを手で温めてから塗布。
なるべく顔には触らないように、洗顔のときも擦らないようにを心がけていますが、白ニキビだけでなく白ニキビの根っこから大きく突出して赤く腫れたニキビまでできてしまい、時折かゆみもあるので、このケアを続けていいのか不安です。モサはたくさんできており取らないようにしているので、角質は無理にはがされてはいないと思っているんですが。
またホホバオイルは手に広げてつけるため、二滴では顔についていない気がして5滴くらいつけてます。あとニキビのあるところにも追加で塗布してますが、塗りすぎでしょうか?
角質培養をして肌質が改善した、ニキビができなくなったなど成功された方いらっしゃったら、どんな経過で改善したのかを教えて下さい。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

iwajin

iwajinさん

2012/7/9 04:04

うーん・・・
にきびがあるところになぜオイルを追加するのだろうか・・・と思いました。
普通に考えて、オイルもつけすぎだと思います。
角質が分厚くなっているのに加えて、油分が過剰。
にきびが増えるのは当たり前です。
そんなににきびができてたら、今度はにきび跡で悩みますよ。

サッポーさんの角質培養、理論はある程度までなら理解できるのですが、自分に合うかどうかと聞かれたらなんともいえません。
ここのクレンジングなんて、成分的にはどうなの・・・?って思いますし、きちんと洗わない・・・っていうのもそれはそれで微妙。
4ヶ月くらいはぼろぼろだったけど、それを超えたらきれいになった。
そういう人もいるにはいるようですけど・・・。

私はアトピーで肌がほとんどの化粧品を受け付けなかった時期があり、手作り化粧水とソンバーユでスキンケアしていました。
メイクはしていたので、クレンジングは敏感肌用を使い、洗顔は無添加の石鹸で30秒くらい洗う・・・というケアでしたね。
数年間やってもまったく改善にはいたらなかったと思います。
角質はごわごわにたまり、ガサガサに乾燥するのににきびはできるし。

食事療法とかでアトピーを落ち着けたら普通の化粧品も使えるようになったので、今は週一回ピーリングしていますね。
そのほうが私には合っているようです。
にきびもできなくなりました。
普通に市販されている化粧水と乳液を使っています。
過剰に保湿しなくても今の時期はまったく乾燥しません。
むしろソンバーユを使ったときのほうが、ベタベタするのに乾燥します。
ノンケミが肌にいい・・・とは言い切れない部分も感じますね。

一番いいのはサッポーさんに聞くことだと思いますよ。
そのやり方で本当にあっているのか、一度確認されるといいです。

参考にならなかったらすみません

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?