@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

角質培養中ですが、吹き出物がでっぱなしです。

10代の頃からニキビに悩まされ間違ったケアを続けてきた結果、角質が肥厚しニキビも出来続けるという悪循環に悩む20代後半のものです。
今年の春に角質培養を知り、始めて三ヶ月ほどたちました。スキンケアは朝はぬるま湯でパシャパシャ洗い流すだけ、夜はサッポーのミルククレンジングでメイクを浮かせてぬるま湯で洗い流す。朝、夜の洗顔後はローズウォーターをつけてホホバオイルを手で温めてから塗布。
なるべく顔には触らないように、洗顔のときも擦らないようにを心がけていますが、白ニキビだけでなく白ニキビの根っこから大きく突出して赤く腫れたニキビまでできてしまい、時折かゆみもあるので、このケアを続けていいのか不安です。モサはたくさんできており取らないようにしているので、角質は無理にはがされてはいないと思っているんですが。
またホホバオイルは手に広げてつけるため、二滴では顔についていない気がして5滴くらいつけてます。あとニキビのあるところにも追加で塗布してますが、塗りすぎでしょうか?
角質培養をして肌質が改善した、ニキビができなくなったなど成功された方いらっしゃったら、どんな経過で改善したのかを教えて下さい。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

回答7

  • 2012/7/10 01:24

    あらあら…
    個人差さあると思いますが、主さんと同じ事をやっていた私にはほとんど合っていませんでした。

    ホホバオイル→ニキビ悪化
    朝のぬるま湯洗顔→変化なし~やや悪化

    私はオイル系なら馬油の方が良かったです。

    朝、普通に洗顔しだしてから赤ニキビが減りました。

    ニキビ肌だと、日々のスキンケアの工程を変えるだけでも勇気がいると思います。明日ひどくなってたらどうしよう…って怖くなりますよね。
    でも、続けていても変化がないのなら違う方法を試した方がいいと思います。


    毎日自分の肌をじっくり観察して、自分に会う方法をみつけて下さいm(__)m

    私も色々試行錯誤しています(笑)
    唯一気をつけているのは、刺激の強いものは避ける事かな。

    一緒に頑張りましょう!
  • 2012/7/9 13:51

    角質が肥厚しているのに培養?
    角質というのはお肌の余分な「汚れ」です。

    でも、人はその「汚れ」でお肌を守られているので、
    取ってしまうとお肌が乾燥したり、荒れてしまう人がいる。
    それで「培養」という発想が生まれたのだと思いますが・・。

    当然、「汚れ」を溜めていっているので、
    どうしても角栓やニキビはできていく訳です。

    角質が肥厚してニキビが出て悩んでおられたそうですが、そこへ、
    角質を培養するという、さらに角質を肥厚させるような
    方法を選ばれたのは逆のような気がするのですが・・・。

    もしかしたら、お肌を強くするために、多少、
    お肌が汚くなるのは仕方ない、と思われているのかな。

    でも、そこへニキビのエサになるホホバオイルを
    たくさんつけては、肌はますます汚れるし、
    ニキビも悪化してしまいます。

    角質培養でお肌を労わっているというのであれば、
    ホホバオイルはいらないと思うし、
    どうしてもつけたいとしても1滴が限度だと思います。
    (とりあえずお肌が炎症しているうちは控えておいた方が・・・)

    自分の目指すお肌はどんなお肌なのか・・・、
    そのためには何が必要なのか・・・、
    もう1度見直してみてはどうかな~と思います。




    それでもお肌を強くしたいと思えば辛抱するのかな。
    でも、ニキビは赤く炎症したり、かゆくなったりもしているので、
  • 2012/7/9 09:46

    角質培養
    角質培養は初めの頃は特に肌荒れが起きる方、多いと思います。

    また、角質培養が合わない方も居られます。

    ホホバオイルは比較的どなたにも使い易いオイルですが、乾燥でしたら別のオイルの方が乾燥ニキビを防げるかも知れません。

    付ける量もそこまで付けなくて大丈夫です。

    沢山付けないと保湿出来ないのでしたら、オイルが合わないのだと思います。

    化粧水後、少し水分が残った状態で馴染ませると良いですよ。

    クレンジングクリームも合成界面活性剤やポリマー等含みますので、クレンジング不要のメイクにし、ホホバオイル等で落とした方が乾燥・角質培養には良いのでは、と思いますが…、


    サッポーさんにお聞きしてみて下さいね。
  • iwajin

    iwajin さん

    2012/7/9 04:04

    うーん・・・
    にきびがあるところになぜオイルを追加するのだろうか・・・と思いました。
    普通に考えて、オイルもつけすぎだと思います。
    角質が分厚くなっているのに加えて、油分が過剰。
    にきびが増えるのは当たり前です。
    そんなににきびができてたら、今度はにきび跡で悩みますよ。

    サッポーさんの角質培養、理論はある程度までなら理解できるのですが、自分に合うかどうかと聞かれたらなんともいえません。
    ここのクレンジングなんて、成分的にはどうなの・・・?って思いますし、きちんと洗わない・・・っていうのもそれはそれで微妙。
    4ヶ月くらいはぼろぼろだったけど、それを超えたらきれいになった。
    そういう人もいるにはいるようですけど・・・。

    私はアトピーで肌がほとんどの化粧品を受け付けなかった時期があり、手作り化粧水とソンバーユでスキンケアしていました。
    メイクはしていたので、クレンジングは敏感肌用を使い、洗顔は無添加の石鹸で30秒くらい洗う・・・というケアでしたね。
    数年間やってもまったく改善にはいたらなかったと思います。
    角質はごわごわにたまり、ガサガサに乾燥するのににきびはできるし。

    食事療法とかでアトピーを落ち着けたら普通の化粧品も使えるようになったので、今は週一回ピーリングしていますね。
    そのほうが私には合っているようです。
    にきびもできなくなりました。
    普通に市販されている化粧水と乳液を使っています。
    過剰に保湿しなくても今の時期はまったく乾燥しません。
    むしろソンバーユを使ったときのほうが、ベタベタするのに乾燥します。
    ノンケミが肌にいい・・・とは言い切れない部分も感じますね。

    一番いいのはサッポーさんに聞くことだと思いますよ。
    そのやり方で本当にあっているのか、一度確認されるといいです。

    参考にならなかったらすみません
  • 2012/7/9 01:42

    特殊な
    サッポーって、独特ですよね。

    いじりすぎはよくないっていうのは、わかります。
    角質が未熟だと弱い。

    そこまではわかります。

    しかし、たいていの方は、肌が却って汚くなったといってお悩み。

    私も、一年くらい洗顔なしで過ごしたことがあります。

    確かに肌は強くはなり。

    でも、とにかく汚い。

    また元に戻してしまいました。
    成功ではないですね、これは。

    成功するのは、大変だと思います。
  • 2012/7/9 00:40

    元皮膚科看護師です。
    拝見していると、もはやニキビというより脂漏性湿疹ではないでしょうか。
    オイルでニキビケア…というのは、合う人にはあいますが、合わない人には最悪です。
    その状態で、石鹸を使わず洗顔、オイルをふんだんに使ったケア…というのは、肌の状態を悪化させているとしか思えません。申し訳ないですが…。

    ちなみに、乾燥肌の人でも、オイルは手のひらにほんの一滴、両手でこすり合わせてつければ十分です。
    肌の表面に、ほんの少しの油膜ができれば十分なんです。
    5滴もつけたら、ニキビのない人でもニキビができちゃいますよ。

    どうしても「角質培養」にこだわりたいのなら仕方ないですが、そうでないのなら、ホホバ油はすぐに中止して、まずはしっかり水分を与えることから始めるべきではないかと思います。
    ニキビ肌で、実は水分が足りていないという方は物凄く多いです。
    水分が足りてないのに油分だけを与えるというのは、角質どころかニキビ培養にしかなりません。
    充分に水分を補給しようと思うと、一般に想像するよりもかなり多めに、しっかりと化粧水を浸透させることが必要です。
    ニキビ用の化粧水でなくてもいいですから、油分が少なめのさっぱりタイプの化粧水とこれでもか!と言うくらい使って、まずはしっかり水分を補給してください。
  • ☆yuan☆

    ☆yuan☆ さん

    2012/7/9 00:11

    角質培養
    後を経たない悩み……
    サッポーさんに直接連絡をして
    詳しく聞いた方が居られます。
    (読んでみて下さい)

    わたしは、この考え方には何とも。。。
    です。

    だって、成功した人は答えてくれないです。
    居るのか?居ないのか?

    徐々に戻したい…との相談ならば、体験者の方は
    沢山いると思います。

7件中 1 - 7件を表示

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?