デンタルフロスのやりすぎはダメ?
解決済み匿名 さん
デンタルフロスのホルダータイプを3日に1回位で使います。(ロールタイプは使いこなせずダメでした。)
いつも自分なりに完璧に歯磨きをしてからデンタルフロスを使うのですが、毎回「まだこんなに潜んでたん?!」ってくらいゴッソリ歯垢が取れるので、やっぱり歯磨きだけでは足りないところはフロスを使わないとダメなんだなと思いますし、ゴッソリ取れるのがクセになります。
できるなら毎日やりたいくらい好きです。笑
しかし、以前、知覚過敏で歯医者に行った時に、歯科衛生士さんに「デンタルフロスをやりすぎると歯のエナメル質を傷つけてしまって知覚過敏を起こしやすくなりますので、やりすぎないように。」と言われました。
やればやるほど清潔でいいと思っていたのでショックでした。
私はいつも歯茎の中の歯周ポケットの中からも歯垢が取れるので、そこまで入れて掃除してますが、調べると歯周ポケットにフロスが侵入するのも歯茎が下がる原因になってダメらしいですね。。
皆さんはどのくらいの頻度で、どのように気をつけてデンタルフロスしてますか?
いつも自分なりに完璧に歯磨きをしてからデンタルフロスを使うのですが、毎回「まだこんなに潜んでたん?!」ってくらいゴッソリ歯垢が取れるので、やっぱり歯磨きだけでは足りないところはフロスを使わないとダメなんだなと思いますし、ゴッソリ取れるのがクセになります。
できるなら毎日やりたいくらい好きです。笑
しかし、以前、知覚過敏で歯医者に行った時に、歯科衛生士さんに「デンタルフロスをやりすぎると歯のエナメル質を傷つけてしまって知覚過敏を起こしやすくなりますので、やりすぎないように。」と言われました。
やればやるほど清潔でいいと思っていたのでショックでした。
私はいつも歯茎の中の歯周ポケットの中からも歯垢が取れるので、そこまで入れて掃除してますが、調べると歯周ポケットにフロスが侵入するのも歯茎が下がる原因になってダメらしいですね。。
皆さんはどのくらいの頻度で、どのように気をつけてデンタルフロスしてますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/3/31 08:26
毎日したほうが良いのだと思っていました。
質問者様の場合は歯の状態をみて歯医者さんから言われていると思うので、少し頻度を減らしながら、知覚過敏の状態をみつつ頻度を決めるのが良いのかもしれませんね。
質問者様の場合は歯の状態をみて歯医者さんから言われていると思うので、少し頻度を減らしながら、知覚過敏の状態をみつつ頻度を決めるのが良いのかもしれませんね。
通報する
通報済み