ベピオローション夜使用で、日中の皮膚の乾燥に悩んでいます

ベピオローションを夜のスキンケアの最後に使用しています。
オススメの保湿方法やスキンケア商品などありましたら教えてほしいです。

※長いので要点※
■1:ベピオローション使用者でも使用できる優しいけど高保湿な、おすすめの保湿方法・スキンケア商品はありますか?

■2:日中のミスト化粧水だけでは保湿にならないのでは?と思うのですが、皆さんの意見が聞きたいです。

■3:職場で可能な乾燥対策はどのようにしていますか?

----------------------------------------
ニキビで皮膚科に通い、ディフェリンゲルを半年使用
その後、少し期間を開けてベピオローションを使用するようになりました(3月くらいから)。
ベピオローション自体はかなり薄く付けてほしいとのことで
かなり薄く付けていますが、刺激的にはディフェリンゲルより強い印象で
かなりビリビリします。
使用は夜のみです。
朝は顔を洗顔して、スキンケアをするのですがどうしても日中に何度も乾燥を感じてしまいます。
以下、私のスキンケアなのですが
オススメの保湿方法やスキンケア商品などありましたら教えてほしいです。

<夜のスキンケア>
■1:マツキヨブランドのフェイスマスク(ブライトニング・スムージング・ノーマル(ナイアシンアミド5%のやつ))を日替わり
■2:マツキヨブランド ウィズメゾッドトリプルA モイストインテンシブローション
■3:マツキヨブランド ウィズメゾッドトリプルA トリートメントセラム
■4:ミノン アミノモイスト エイジングケアオイル
■5:ヒルドイドローション
■6:なめらか本舗 薬用リンクルアイクリーム ホワイト
■7:マツキヨブランド ウィズメゾッドトリプルA モイストインテンシブ クリーム
■8:ベピオローション

<朝のスキンケア>
■1:洗顔(ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザー)
■2:LuLuLun ルルパッド MO(こすらない、やっても熱を持ってるところを軽いパッティングだけ)
■3:マツキヨブランド ウィズメゾッドトリプルA モイストインテンシブローション
■4:マツキヨブランド ウィズメゾッドトリプルA トリートメントセラム
■5:ミノン アミノモイスト エイジングケアオイル
■6:ヒルドイドローション
■7:マツキヨブランド ウィズメゾッドトリプルA モイストインテンシブ クリーム
■8:濃極潤 UVホワイトゲル

以上が日頃のスキンケアになります
かなり長いこと書いてしまい申し訳ございません
ミノンのオイルは日中使ってもOKと公式にあったので使用しています
オイル焼け怖いですけどね…
それでも乾燥してしまい、日中
■ヘパリン類似外用スプレー
■クリニーク モイスチャーサージフェーススプレー
■マツキヨブランド ウィズメゾッドトリプルA モイストインテンシブローション(スプレーに詰め替えて)
を1時間毎に適当に気分で使い分けている状態です。
・目の周り
・フェイスライン
・口周り
スキンケア後、1時間で乾燥を感じてきてミスト化粧水を使用しています。
ベピオローションの副作用が強い場合はクリニークの化粧水以外はしみるので使用できないです…
クリニークの化粧水に似た成分の化粧水があったら試してみたいです
(クリニークは高いので乱用できないので…)

また、日中のミスト化粧水の使用に少し疑念があり、
通常のスキンケアは化粧水後にクリームなどで保水したぶんに蓋をするイメージなのですが
ミスト化粧水だけでは乾燥してしまうのでは?
と思うのですが、どうなのでしょうか…
そもそも日中、職場でできる保湿も限られているのが現状ですが…

大変長々と書いてしまい申し訳ございません

要点としては、
■1:ベピオローション使用者でも使用できる優しいけど高保湿な、おすすめの保湿方法・スキンケア商品はありますか?

■2:日中のミスト化粧水だけでは保湿にならないのでは?と思うのですが、皆さんの意見が聞きたいです。

■3:職場で可能な乾燥対策はどのようにしていますか?

になります。
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、本当に困っています…
教えていただけたら嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2025/5/6 12:01

かつて30歳から定期的にニキビに苦しみコロナ禍に医療レーザー脱毛した当方の見解です。

1・ない。乾燥していれば効果がる証拠。
2・ならない。メイクしている場合は乾燥箇所その他、1日1回と決めて敏感肌用乳液をコットンに含ませて浸透させた方が保湿は可能。いわゆる「メイクのお直しの王道」と同じです。
3・下記の通りです。
 私に限らず誰もが小鼻をメインで治すはず。顔全体でもそうですがミスト化粧水では「とても簡易的」で恐らく環境のよってはより乾きを加速させます。そのため職場に乳液とコットンを常備してコットンに乳液とアベンヌウォーターを混ぜて小鼻や額、口周りをふき取る様にファンデを取ってその上でさらっと軽くパウダーファンデをスポンジで滑らせます。
 (※よく小鼻に思い切りパウダーファンデを「塗って」いる人を見ますがそれは崩れを助長している行為。)

  ~~~以下、かいつまんで記載します~
まずベピオは浸透すればするほど沁みる(浸透率がいい)のですからそれは正に効いている証拠なのです。
当方ニキビを2万例診た専門の女医先生と二人三脚で治しましたが今現在、久々に口元に1つ大きいものができ、正直憂鬱ですよ。
 ハッキリいって色々使い過ぎ。
ニキビは基本「乾かして治す」ものというのは絶対に忘れないで下さい。特にまだお若い30代なら尚更です。
乾燥しているのは患部とその周辺、それは当然。
 肝心の「患部詳細」の記載がないですね。お顔全体なのか?お顔の中でも口周りや鼻の下ならホルモンバランスなので婦人科で低用量ピルの併用も考えた方が良いです。
 スキンケア製品というのは化粧品であり、劇的な効果を期待はできませんのでこれは肝に銘じて下さい。
 追加で絶対なのはストレスが加速させているのは先ず間違いなさそうだという事。
使うアイテムが多ければ多い程疑心暗鬼になって「これは駄目なのかな」という発想になります。
 実際医師に製品を見せていますか?皮膚科医でも市販の化粧品の有効成分のパーセンテージまで分かるわけではありませんよ。
 私は先生の指示でとにかく「乾かす」事に徹するよう言われ、洗顔後はとにかく処方されたビタミンCの粉を自宅で水で溶いた化粧水だけを暫く使いましたがその乾燥にも耐えました。
 乳酸なら大丈夫だろうとアクネアの乳液を使いましたが心の何処かに不安があり診察時に持参すると「乳酸が悪さをしているかもしれません」とすら言われました。
つまり皮膚科の先生との約束も守りつつ更年期なので「低用量ピル」、「抗男性ホルモン」も自己責任でちゃんと飲みつつ4ヶ月は必死で我慢でした。
 それくらいの覚悟はありますか?
 お住まいの地域によりますが今はニキビを専門に診る皮膚科もあります。(コロナ禍で実際患者が増えて専門医は商売になるからです。)
 そういった専門性の高い皮膚科医にかかることが1つ。
 町医者の皮膚科の先生は赤ちゃんの皮膚炎症、水虫も診れるのですが専門性に欠けるのです。
 まず覚悟を決めて下さい。
 この先生と頑張る!という決意。その際には個人的には女性の先生をお薦めします。もしくは経験豊富なニキビ治療が得意なであれば男性でも構いません。
 一度「こばとも先生」のYouTube動画でベピオゲルの回を見て下さい。
 専門性の高い皮膚医のお話を冷静に聞く。

 まずは今使っている得体のしれない保湿アイテムを止めること。
 デパコスだからいいというわけではありません。
 「跡を薄くすることはあとで充分出来る」と認識して皮膚科の先生ともっと日々のお手入れものを隠さずにセレクトする事。この製品を見たら驚かれずはずです。
 化粧品に関しては使うアイテムを2~3つくらいにする。洗顔料がないですが洗顔料も大切です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?