職場でのノーメイク(すっぴん)、および会社での洗顔について

いつもお世話になっております。
インナードライ肌・いちご小鼻が悩み4月入社大卒の新人社員です。
上記肌トラブルの上に、入社して3か月余で、前髪の生え際を中心におでこ全体、アゴ周り、そして頬の下方に赤いニキビができるようになりました。小さいものから(おでこ、口回りに多い)触ると痛い腫れニキビ(ほっぺた下方に多い)まで種類は様々です。

ニキビができ始めたことと、季節がら非常に汗をかくため、最近ではノ-メイク、すっぴんで出社するようになりました。

会社についてからは、まず化粧室で顔を洗っています。
日焼け止めはクリームタイプのもの(3年ほど前に購入)を使っているため、汗と混ざって肌が非常にベタついているので、それを落とすためにクレンジング、洗顔、化粧水、ジェル美容液のラインを行っています。
インナードライなので現在乳液は使用していません。

その後化粧をするかと言えば、答えはノーです。

こんなにニキビが出来たのは初めてのことなので、ニキビの上から化粧をする勇気がありません。
ずっと社内に居る事務職で、お茶出し等が稀にあるくらいです。
したほうがいいかとも思うのですが、男性の多い職場なので何も言われないのをいいことに結果やっていないです。
女性の先輩に、「したほうがいいですか?」と聞けば、「別にしなくてもいいんじゃない?」と返されました。

そして、お昼休みにも顔を洗います。
埃等がニキビの要因になっているのかなと考えたためです。
このときは洗顔(もしくは水洗顔)、化粧水、ジェル美容液、のラインです。
社内は当然ではありますが完全に窓を閉め切っており、また財務に余裕がないため空気清浄器も未完備で、社内の空気は澱んでいます。

長くなりましたが、質問したいことは以下の3点です。
1、ノーメイクでの出社および勤務について。
1、アリかナシか
元気なときに疲れた顔をしてると一度心配されてしまったことがあります。口紅だけでも塗るべきでしょうか。
しかし、よく飲み物を飲むのですぐ落ちてしまいます……
するにしても、地味顔で眼鏡着用のためアイメイクはせずBBクリームとチークをつけるだけかな、と思っています。お粉は汗で飛んでしまう気がして使用していません。

2出社後、および昼休みの洗顔について
1、肌から見て、1日に計4回も洗うのはアリかナシか。
よりインナードライが進行したようには感じませんが、洗いすぎではとも思います。
2、もし朝、顔を洗ったあとに化粧をし、昼に洗顔(埃対策)となると、クレンジングを日に3回(出社後・昼・帰宅後)することになりますが、
それも肌からみるとかなりのダメージになります。
肌から見て、これはアリでしょうか?ナシでしょうか

3高性能の化粧水を買うか悩んでいます。
ただ、職場でも顔を洗うので自宅用・職場用と2ライン必要になります。
現在は1本498円の化粧水、乳液、2000円代のジェル美容液を使用していますので大きな負担ではありませんが、高性能となるとそれなりにお財布が厳しいです。
使用する化粧品についても、職場用、自宅用をどうすればいいかのアドバイスを頂ければと思います。

数少ない同性の社員からは、驚かれはしたものの顔を洗う行為自体に非難は受けませんでした。
汗っかきなのでさっぱりしたいのと、ニキビを治したいと思って顔を洗っていますが、やはりこれも問題でしょうか…?

よければ美容の質問とはそれますが、最後の質問にもアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/7/29 11:35

私もそうでした
 私も就職直後から、大量のニキビに悩まされていました。もう、25年ほど前のことですが。
 私の場合は、皮膚科に通って治しました。数ヶ月間は通っていましたが、根気よく治療を続けたためか、顔面いっぱいに出来たにもかかわらず、痕も残らずに済みました。
 その当時は炎症を抑える塗り薬や体内の治癒力を補助するビタミン剤等を処方されていたように記憶しています。今は、医療も進歩していますし、ドクターズコスメを扱っている皮膚科もあると思いますので、そういった皮膚科に相談することを勧めます。

 それよりも、気になったのは、3年前に購入した日焼け止めです。日焼け止めクリームの中で増殖できる菌が存在するかは分かりませんが、例えば、チューブタイプでしたら、その口や蓋、縁に手に付いた雑菌は残っているのでは?と思います。それに。成分も特に油分は酸化が進んでいるのではないでしょうか?
 ニキビは皮膚の炎症ですので、健康な皮膚が持っている細菌の浸入等を防ぐ機能が落ちています。
 過度な洗顔は、さらに、皮膚を壊す危険性もあります。傷口を1日に何度も洗っていたら、何時になっても、健康な皮膚が作れないでしょ?それと、同じことです。
 日常の肌のお手入れも専門医がアドバイスしてくれると思います。
 
 職場でのメイクですが、私の職場の場合は、年齢にかかわらず、したい人はしているし、中には、まつ毛のエクステまでしている人もいますし、私も含め、普段からノーメイクもいます。私は上の立場ですが、若い子がメイクしていようが、ノーメイクだろうが、全く気にしていません。会議等で他の会社の人と会う機会もありますが、全ての人がメイクしているわけでもありません。男性が多い職場ですが、男性が気にして私に注意するように言ってくるのは、顔のむだ毛の処理(特に口周り)や、ぼさぼさの髪型、ラフすぎる(清潔感の無い)服装程度です。過度なつけまつげ等は陰口をたたく男性もいますが(過度なメイクは仕事をやる気がないように見えるようです)。一般的に男性はナチュラルメイクが好きですから、そういった意見が出るのでしょう。外部のお客様が多い会社の方がうるさいかもしれませんね。

 会社によって、メイク事情はまちまちだと思いますので、職場の他の女性達がどの程度メイクしているかで、判断するしかないのかもしれません。今は、メイクは無理そうですので、職場のお姉さまたちを味方につけて、親身に相談できる間柄になりましょう。素直な後輩は可愛いものです。深刻に悩んでいることを知れば、いい皮膚科等の情報を提供してくれる可能性もあります。

 メイクする場合、ファンデーション等で蓋をするよりは、埃等から、肌を守る蓋の役割をする皮膚科で処方されるクリーム等のみの方がいいように思います。ファンデーションやスポンジ、ブラシ等に混入・付着した雑菌(場合によっては、増殖している可能性あり)、クレンジング等の皮膚への負担でさらに悪化させることが考えられるからです。どうしてもというのであれば、きちんと医者に相談して、扱っているのであれば、ドクターズコスメで。

 眉を整えたり、マスカラ(お湯で落ちるなど落とし易いもの)、色付きリップ(落とし易いように)等だけでも、きちんとした印象になります。私も、急な会議の為に、アイブロー、マスカラ、グロス、フェイスパウダーを常備しています。

 お若いので、本当にお辛いと思いますが、今後のお肌の為にもきちんと治して、早くメイクを楽しめるようになるといいですね。 
 
 

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?