ダイエットの代償

解決済み

no Image

匿名 さん

30代半ば独身です。

ダイエットを始めて食生活の見直しと運動で3ヶ月で10キロ痩せました。

元の食生活は週3マック、毎日外食くらいの悲惨なものだったのでちょっと栄養バランスを考えて生活したらすぐ痩せたし以前より体調も良いです。(カロリー制限というよりはpfcバランスをしっかり計算してジャンクをやめただけ)

でも食べるのが大好きだった私にとって今の生活は全然幸せではありません。

彼氏にも頑張りを評価してもらえたし着られる服も多くなり嬉しいには嬉しいのですが幸福感がありません。

かえって今の生活を褒められれば褒められるほど自分の嗜好を否定されている気分になります。

好きではないのに健康的なな食事には外食とさしてかわらないくらいお金がかかるし好きなものを我慢して生きて何になるんだろうとか痩せていたところで誰が見るんだとか色々考えていたら虚しくなってきました。


すごくストレスが溜まっています。

とにかくポテトハンバーガーが食べたくて仕方ありません。

元々不健康な食事が好きな皆さんは何をモチベーションに健康的な食事を継続していますか?

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/7 19:57

0or100思考にならず、たまに食べるなら健康に害は無いです。

自分の体であり、自分の人生です。どのバランスで生きるかは、誰かに迷惑がかからないなら自由にして大丈夫だと思います。暴飲暴食だって、別の始点から見たら、経済を凄く回してくれてる人です。
痩せた方が良い、健康な方が良いと言うのは、ある意味善意の押し売りです。その方が幸せになれるだろうという偏見から、余計なおせっかいで周りが言ってしまうだけで、それで不幸になるなら、別の道を歩んでも良いのです。それが多様性です。ただ、偏った食事は、統計的に病気になりやすいと出てるので、そこも覚悟してください。

害のあるものは嗜好品や贅沢品と位置付けると、毎日食べず、特別な日に食べて満足感を得られるのでは無いでしょうか?
私は、この位置づけにケーキがあります。大好きだけど、毎日食べたら流石に太るし、年に数回しか食べません。特別な日にケーキを家族でプレゼントし合って分けっこして食べます。
何でもない日に食べるものでは無いという刷り込みがあるので、ケーキが安売りしててもぐっと我慢できます。ポテトハンバーガーを「ずっと我慢する」は難しいですが、「特別な日に食べる」はモチベーションとしてやりやすいと思います。

あと、ポテトハンバーガー、揚げないポテト+ハンバーガー+サラダにすればバランス整うので、組み合わせ次第で日常食にしても大丈夫だと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?