どのくらいで効果が出なかったらやり方を見直すべき?

no Image

匿名 さん

30代半ばです。

以前ダイエット初めて3週間で全く痩せないという相談をさせていただきました。
気にするとモチベーションが下がるので体重計に乗らずにダイエットを続けてきましたが、気になって乗ってみたら1.5ヶ月経った今も1キロも痩せていないどころか少し増えていました。

消費カロリーは2000超から1300程度とかなり制限しているし運動もほぼ毎日HIIT、筋トレ計1.5時間程度、それ以外にもストレッチ等行っています。

短期的な結果を求めているわけではないですが頑張った結果がこれでやる気が打ち砕かれました。

運動習慣は元々ゼロでした。
BMI25、体脂肪35%がスタートなので元が痩せ型とかでは決してありません。

結構限界に近いところまで追い込んでいるつもりです。

運動と食事制限を織り交ぜた長期的なダイエットに取り組まれたことがある方、どれくらいから効果が数字に見え始めましたか?

あくまでも体重の変化についてお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/15 20:42

1.5ヶ月ということですが、もしかして生理前ということはないでしょうか?
生理前はどうしても一時的に体重が増加しやすくなります。
そのかわり、生理の終わりがけは痩せやすいので少し意識してみて下さい。

また、それでも体重が落ちないのであれは、何らかのやり方が合ってないのかもしれないので、パーソナルジムのような所も視野に入れて考えてみられると良いかもしれません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?