婦人科疾患がある場合の更年期障害対策について

解決済み

no Image

匿名 さん

40代半ばです。
女性ホルモンを発生させるのは好ましくない婦人科疾患(子宮筋腫)がある場合のフェムケア、更年期障害対策はどうしたらいいでしょう?
なるべく早く閉経させて、子宮筋腫がこれ以上大きくなるのを防ぎたいので、更年期障害対策はどうすべきなのか悩んでいます。
取った方がいい成分や食べ物など教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/25 21:20

私の母親が30~40代の頃子宮筋腫持ちで下腹ぽっこりでした。
主治医からは年齢的に閉経も近いし、子宮筋腫も緊急性のない良性なので、経過観察はしても、手術やホルモン剤は不要と言われて、かなり不満げでした。
医師からはバランスの良い食事と適度な運動、体重の増減は5キロ以内という指示だけ受けていました。
40代からは更年期障害が酷くなったらしく、不定愁訴があり、めまいのたびに主治医に重曹点滴して貰っていました。
50半ばくらいになったら、更年期障害が和らぎ始め、そのまま放置で70代、めまいもほとんどなくケロッとしています。
高麗人参のサプリは気に入って飲んでいたようですが、それが良かったのかどうかまでは不明です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?