自分をレベルアップした言い方をする友達
浜風子 さん
美容関係ではなくてすみませんがよろしくお願いします。
自分のことを言うときに実際よりも格上にして話す友達が理解できず困っています。
どうでもいい人なら離れるか放っておきますが、一番仲のよい友達です。
小学校からの付き合いで、中学のときに受験高校がBランクなのにAランクだと言い張り、周りの友達皆で「それは違うよ」と諫めたのですが頑なに一週間以上言い張っていました。
私も志望校に落ちて滑り止めに入ったのですが、自分の高校をAランクとはよう言いませんし、言う感覚を疑います。
その友達があるコンテストで優秀賞(大賞の次)を獲ったときは、知名度、影響力のないコンテストにもかかわらず半年間自慢されました。
そのときはどんなものでも受賞がやる気につながって力になるならいいかなと思って聞いていました。
現在も、仕事でCというポジションなのに「Aだ」と言うので(全く異なる職種で、CはAにはなれません)驚きました。
誰も彼女の職務の内容がAの内容だと思っていないと思いますし、CなのにAだと堂々と言っていますが普通に考えれば詐欺レベルの違いです。
見栄というより、本人は本当にそう思いこんでいるようです。その心理が不可解で理解できないのですがどういうことなのでしょうか。
以前彼女から仕事の話を話されたときに、「実際はCだよね」とはっきり言ったことはあります。そのときは「うん、そう」と言っていましたがもはやAに戻っています。
前話して分かっていたはずなのにと疲れてきました。
ずっとこの調子で自分を実際より良く言って行くのかな、変わらないのかなと。
できるだけ落ち着いて話を聞いてあげたいのですが明らかに事実と違う話をずっと聞くのは疲れます。
本人の気分ではA、だから事実もA
という風に彼女の頭の中ではなっているんではないかと思います。
近くに似たような人がいた、そういう友人がいたという方おられるでしょうか。
こういうのは一体どういうこと、どういう心理なのでしょうか。
なお、ブランド物集めや高価な物を身に付けている自慢などはありません。実際より良く言うのは立場、身分、職種といったものです。
自分のことを言うときに実際よりも格上にして話す友達が理解できず困っています。
どうでもいい人なら離れるか放っておきますが、一番仲のよい友達です。
小学校からの付き合いで、中学のときに受験高校がBランクなのにAランクだと言い張り、周りの友達皆で「それは違うよ」と諫めたのですが頑なに一週間以上言い張っていました。
私も志望校に落ちて滑り止めに入ったのですが、自分の高校をAランクとはよう言いませんし、言う感覚を疑います。
その友達があるコンテストで優秀賞(大賞の次)を獲ったときは、知名度、影響力のないコンテストにもかかわらず半年間自慢されました。
そのときはどんなものでも受賞がやる気につながって力になるならいいかなと思って聞いていました。
現在も、仕事でCというポジションなのに「Aだ」と言うので(全く異なる職種で、CはAにはなれません)驚きました。
誰も彼女の職務の内容がAの内容だと思っていないと思いますし、CなのにAだと堂々と言っていますが普通に考えれば詐欺レベルの違いです。
見栄というより、本人は本当にそう思いこんでいるようです。その心理が不可解で理解できないのですがどういうことなのでしょうか。
以前彼女から仕事の話を話されたときに、「実際はCだよね」とはっきり言ったことはあります。そのときは「うん、そう」と言っていましたがもはやAに戻っています。
前話して分かっていたはずなのにと疲れてきました。
ずっとこの調子で自分を実際より良く言って行くのかな、変わらないのかなと。
できるだけ落ち着いて話を聞いてあげたいのですが明らかに事実と違う話をずっと聞くのは疲れます。
本人の気分ではA、だから事実もA
という風に彼女の頭の中ではなっているんではないかと思います。
近くに似たような人がいた、そういう友人がいたという方おられるでしょうか。
こういうのは一体どういうこと、どういう心理なのでしょうか。
なお、ブランド物集めや高価な物を身に付けている自慢などはありません。実際より良く言うのは立場、身分、職種といったものです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2012/8/18 09:35
困ったちゃんですね^_^;
自己愛が強い方なのだと思います
私の職場にどう見ても窓際族なのに自分の事を「オレ部長候補だから(*^^)v」と言ったり「オレここのオーナーからスカウトされてここに来てやったんだよね(^_-)-☆」とか公言しまくっている人がいます。
本当に仕事が出来なくてミスばかりしているのに・・・・・。
誰からも相手にされていないので私にばかり仕事が出来る自慢して来て初めは困っていましたが、今は自慢話をされたらSF小説を読んでいるつもりになって楽しんで聞いています。
彼は自慢話をしまくっても人の悪口を言ったり、自分のミスをごまかそうとしたりしないのでただの変わり者であって何ら害の無い人だと私の中で決着がついた結果です
浜風子さんのお友達は家族にほめてもらう事があまりなくて、誰かにほめてほしい。認めてほしい。と言う気持ちが強くてこの様な作り話をしてしまうのかもしれませんね
自己愛が強い方なのだと思います

私の職場にどう見ても窓際族なのに自分の事を「オレ部長候補だから(*^^)v」と言ったり「オレここのオーナーからスカウトされてここに来てやったんだよね(^_-)-☆」とか公言しまくっている人がいます。
本当に仕事が出来なくてミスばかりしているのに・・・・・。
誰からも相手にされていないので私にばかり仕事が出来る自慢して来て初めは困っていましたが、今は自慢話をされたらSF小説を読んでいるつもりになって楽しんで聞いています。
彼は自慢話をしまくっても人の悪口を言ったり、自分のミスをごまかそうとしたりしないのでただの変わり者であって何ら害の無い人だと私の中で決着がついた結果です

浜風子さんのお友達は家族にほめてもらう事があまりなくて、誰かにほめてほしい。認めてほしい。と言う気持ちが強くてこの様な作り話をしてしまうのかもしれませんね

通報する
通報済み